『介護老人』のトレーニング | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

左肩・腱板断裂の手術後10日経ち、相変わらず走ってません。

そろそろウンザリして来てます。

 

今回は、9年前の右肩・腱板断裂の手術後よりも

痛みが少なく大変助かっています。

 

ただ、昼間の痛くない可動域が広がっていても、寝る時が辛い。

まだ仰向けと左側横臥位で寝られません。

着替えは一人でできるようになったけれど

風呂では、まだ一人で全身が洗えません。

 

 

< 40歳からのウルトラマラソン・チャレンジ【番外編】60歳からのケガ人リハビリ・チャレンジ >

 

とは言っても、さすがに運動がしたくなったので散歩に出ました。

退院してから10日間で3度目、一人では初めての外出です。

ウルトラスリング(装具)を着けたまま、近所のコンビニまでゆっくりと。

いい天気で風が気持ちいい。

 

少し遠回りで歩くと、意外な事にたくさん気付きます。

いつも前を走ってるのに、こんな家があったんだ。

この家の庭は、よく手入れされてキレイだなあ。

いつの間にかお店が出来てる。等々

 

コンビニで、世話になってるカミさんにスイーツを一つ。

ゴディバの小っちゃいけど高そうなケーキ?かな…

還暦のオジイには、よくわかりません。(写真撮り忘れました)

 

散歩から帰っても、運動不足感は消えずトレーニングをする事に。

スクワットをやりましたが、足りないのでランジもやってみました。

まあ、これでちょっと気が済みました。

 

風呂でも左手で洗えない所を、洗って流してもらうと

介護老人のトレーニングをしているようで

何とも情けない気分になります。

 

鏡に映る身体を見ると、膨らんできているようだし

筋肉も落ちて、タルんで締まりが無くなったように見えます。

 

私の父の介護経験から学んだ、介護されないためには

『過食を謹んで、汗をかいて運動する事』

 

現在、体重はなんとか1,2㎏増加で抑えてるし

日数的には、まだ筋力低下はあまり無いのだろうけど

如何せん運動量がガタ落ちなので、復帰が不安です。

 

これからも、やれるリハビリの悪あがきをお見せしていきます。

 

【今週のトレーニング】

05/03(月)~05/08(土):お散歩&ちょこっとスクワット

 

ふく山接骨院のホームページ

                        【腰痛・膝痛 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】