「ダッルいなー。やんなっちったなー。でもクルマ鎌北湖だしなー…」
(YouTube動画『中田敦彦氏のエクストリーム○○』の口調でお楽しみ下さい)
カミさんから、けつバット喰らってスタートした『飯能生越トレイル10時間修業』。
朝6:15にスタートして、子(ね)の権現(29㎞位/6:30位)到着が午後1時。
取りあえず半分過ぎたものの、気持ちはド~ンと重いまま…しか~し
「あ!この気持ちの原因は…」
パパラパッパパ~!「ていけっとう~!」
説明しよう。
低血糖になると脳が機能低下し、途端に戦意を喪失するのである。
「食ってないわ~。脳がエネルギー不足なんだわー。」
私は練習の時、スタート前にバカバカ食べて走り出します。
すると走りに集中でき、3時間位食べなくてもヘッチャラ~。
(本番はダメよ、スタート・ダッシュできないから)
思い出した途端、甘いドリンク飲みたくってもうガマンできませんわー
で、西吾野駅の自販機でメロンソーダ~!「うまい~。最高ー!」
「そう言えば、ずっと休憩とってないわー」座りますー
メロンパン・アンドーナツ・ジェルとバカバカ食う!
ドーナツ頬ばりながら、ふと地図を見ると「おや?」
西吾野駅の、今この目の前の二股道
二股に分かれてから、並んで同じ方向にカーブしてる…
右側の道で駅前を通ると思ってたら、違う…
左側の道で、しばらく行って線路下をくぐる!
「危なー!ここミスしたら何十分か損してたー。」
食べ終わって、立ち上がる!
ぱぱらぱっぱぱ~!シャキーン!シャキーン!シャキーン!
「よ~し!行ったるでー!」
左側の道を進んで線路下をくぐる…「ラッキー!」
「子の権現さん、気づかせてくれてホンマありがとさん。」
< 由緒ある高山不動さん >
民家の裏山から、高山不動を目指してトレイル登り始めますー。
オオー!さすがメロンパン、ダルさは消えてテケテケ登れますー。
長~いシングルトラック(一人分の道幅の道)登り続けて
ようやく広い林道に出ると、ハイカーに会いますー。
「ハイカーおるから高山不動はもうすぐやー」と思ってからが、長い…
高山不動さん(36,3㎞/8:36)到着。
登りの間の平坦路は走ったので、けっこう脚に来てますー。
高山不動さんにご挨拶して、さらに登ると「おおー!グリーンラインや~。」
グリーンラインは『奥武蔵ウルトラマラソン・75㎞』のコースですー。
このロードを20㎞位行けば鎌北湖に戻れるー。「もう安心やー。」
< 関八州見晴台 >
すると…
左肩の悪魔:「ロード行っちゃえよー。楽だぜー。2時間ちょっとで着くぜ。
大丈夫だよ。ここまで頑張ったから文句言われねーよ。」
右肩の天使:「お前はトレイルランナーだろ。最後までトレイル走れよ。
100マイラー(160㎞レース完走者の称号)のプライドは無いのか。」
ウチのカミさんもUTMFやUTMB走った『100マイラー』
いちいち、人がやりたくない痛い所突っついて来るんですわー。
もし「グリーンラインで帰った。」なんて言ったら…
「あほー!も一回行ってきーや。一周走るまで帰ってくんなー!」
って言われる、絶対…
「は~…」グリーンライン突っ切って、トレイル登り始めますー。
まあ、まだ脚は動くんで何とかなるかー。
関八州見晴台(38,0㎞/9:08)からは、黒山三滝まで一気に下りますー。
晴れて暖かい快適トレイル、「こんな所誰もおらんだろー。」と思ったら
大っきなカメラ持ったオジサンが下ってますやん。
何処にでも人はおるんやなー。
< トレイルを下ると黒山三滝(女滝・天狗滝・男滝)の天狗滝に出ますー。>
そして、黒山三滝に下りると観光客であふれてますやん。
私は、長袖シャツ1枚に黒いタイツ、変なリュックを背負って
ノロノロ走るへろへろランナー…完全に場違いな存在
「あんたは一体どっから来たの?」みたいに見られますー。
しか~し、そんな視線を気にしてる場合やあらへん。
もうひと頑張りしないと、山の中は日暮れが早いんですわー。
日が暮れちゃうと、またまたヘッドライトのお世話になるんですー。
まず、黒山三滝の自販機で、ドリンク飲んでアンドーナツ休憩ですー。
「さあ、こっから顔振峠(こうぶりとおげ)まで一気登り。
そっから鎌北湖まで一気に走るでー!」
笹郷の登りロードから、長~いトレイルに入りますー。
土石流の跡のような荒れたトレイルをテケテケ登ると
「ようやくここまで来たやん。」顔振峠(40,2㎞/9:33)到着ですー。
< 日が傾き始めた顔振峠。早く行かないと山中は暗くなりますー >
地図を見ても、次は何処からトレイルに入るのかわからないので
顔振峠のお茶屋さんのおばあちゃんに、教えてもらったら
「200m先を左に入る。」と聞いたけど、かなり余計に走ったー。
小刻みなアップダウンを走ると、笹郷の最上地点に出ますー。
「ああ、ここへ出るのかー。」
ここは、さっき登り始めた笹郷のロードの終点で
夏場のバイク(自転車)トレーニングの目的地点ですー。
かなり鎌北湖に近付いたと思うと、元気バンバン。
平坦路はガンガン走り、下りもポンポン快調ー!
「うん、行ける行ける。ボロボロでもまだ走れるわー。」
エビガ坂(42,0㎞/10:05)を左折して鎌北湖に向かいますー。
トレイル→林道、そして湖畔のロードを全部走り通して駐車場にゴール。
なんとか長~い修業が終わりましたー。
午後4:44分到着。タイムは10時間29分。
私のGPSちゃんは、斜面の誤差を計測してくれないので
数値は44,58㎞だけど、多分50㎞は走ってるはずですやん。
一人はホンマに大変、いいメンタル・トレーニングになりましたー。
UTMFはこの3倍以上だけど、なんとか行けそうですー。
あとはレースやってくれるかどうか…
鏑木さん、なんとかお願いしますー。
コース:鎌北湖→北向き地蔵→物見山(2、9㎞/0:36)→日和田山→巾着田→天覧山→
多峯主山(とおのすやま・10、1㎞/1:50)→久須美坂(17,9㎞/3:45)→
天覚山(20,0㎞/4:26)→大高山(24,6㎞/5:50)→前坂→子の権現(29㎞位/6:30位)
→西吾野(にしあがの)駅(31,9㎞/7:42)→高山不動(36,3㎞/8:36)→
関八州見晴台(38,0㎞/9:08)→黒山三滝→笹郷→顔振峠(40,2㎞/9:33)→
一本杉峠→エビガ坂(42,0㎞/10:05)→ゴール・鎌北湖(44,58㎞/10:29)
【先週のトレーニング】
02/15(月):休 み
16(火):休 み
17(水):休 み
18(木):ウエイトトレーニング
19(金):休 み
20(土):バイク・ローラー台120分:距離67,71㎞/平均時速33,8㎞/瞬間最大時速69,1㎞
21(日):ラ ン・20,1㎞/3時間07分51(マラニック・9:20/㎞)
【腰痛・膝痛 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】