飯能生越トレイル10時間・単独走やったどー(前編) | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

妻:「アンターッ!UTMF舐めとったらあかんよーッ。」

私:「エエーッ!舐めてませんけどーッ。」

 

※突然ですがYouTube番組『中田敦彦のエクストリーム○○』

『エヴァンゲリオン・古事記・ギリシャ神話』の解説、面白くてハマってます。

中田さんの口調、想像してお楽しみ下さい。

 

 

妻:「20キロ30キロで、やったつもりんなってたらあかんよーッ。」

「UTMF46時間なんだからー。10時間位やっとかないと泣くよーッ!」

私:「ウワーッ!マジっすかー。それ誰と行くんっすかー?」

妻:「一人に決まてっるでしょー!レース一人なんだからー。早う行きなさいってー!」

私:「ハイーッ!すんませーん!ほな行ってきますーッ!」

 

 

てな訳で、2/14(日)・6:15鎌北湖スタートしましたーっ。

目標:10時間か50㎞くらい。(行ってみないと分っかりませーん!)

 

コース:鎌北湖→北向き地蔵→物見山(2、9㎞/0:36)→日和田山→巾着田→天覧山→

 

多峯主山(とおのすやま・10、1㎞/1:50)→久須美坂(17,9㎞/3:45)→

 

天覚山(20,0㎞/4:26)→大高山(24,6㎞/5:50)→前坂→子の権現(29㎞位/6:30位)

 

→西吾野(にしあがの)駅(31,9㎞/7:42)→高山不動(36,3㎞/8:36)→

 

関八州見晴台(38,0㎞/9:08)→黒山三滝→笹郷→顔振峠(40,2㎞/9:33)→

 

一本杉峠→エビガ坂(42,0㎞/10:05)→ゴール・鎌北湖(44,58㎞/10:29)

 

 

薄暗い中スタートするも、ヘッドライトは10分程でいらなーい。

青空になり始ると、手袋が無くても走れるほど温かいっすー。

物見山→巾着田→天覧山→多峯主山は順調、ウホホ~イ!

 

1/10にカミさんと走った時は

多峯主山で折り返して『ユガテ』をグルーっと回って

距離増やして、なだらかトレイル30㎞を7時間で終了。

 

多峯主山(10、1㎞/1:50)越えると『飯能アルプス』の始まり始まりーッ!

ここから、超難関『彩の国トレイルレース100マイル/32時間制限』

(毎年完走率20%台。私は2018年106㎞でリタイア)のコース。

 

私の一番嫌いな、天覚山までのキツくて長~いアップダウン。

ウリャー!下りで飛ばしてたら、久須美坂で看板直進して10分のロスー!

アッチャー!やってもうた。

犬の散歩の奥さん、教えてくれてホンマ助かったわー。

 

       < 左折なのに、調子こいて通り過ぎてヒドイ目に合いました~ >

 

山頂手前キツイ登りと、ズルズル足場の悪い下りの波状攻撃―っ!

2018年『彩の国』、この下りで転倒、右肩傷めて3ヶ月痛かった場所ー。

「あれ?何だか気持ちいいぞ。このキツさ快感♡」

 

長~い天覚山(20,0㎞/4:26)やっとこ登り終えて、岩だらけの急な下り坂

「この下りの緊張感久しぶりー。これがトレイルだぜ~。」

 

少し下るとそこに、女性トレイルランナーが一人

まさかの四つ這い下り-ッ!

ウッワー!マジっすかー!この坂下るのにいったい何分かかるの~?

 

             < ここまでの10㎞が一番キツかったっすー。 >

 

地図見ると、次の大高山(24,6㎞/5:50)あたりで真ん中な感じー。

大高山超えると、だんだん気持ちが重くなってきますー⤵

「あー、なんか億劫だなー。でも帰んないとな~、クルマ鎌北湖だし~…」

 


 

そうこうしてる間に、子(ね)の権現(29㎞位/6:30位)到着ー。

取りあえず半分過ぎて安心したものの、気持ちは重いまま…

                             (…次回に続く)

 

               < 子の権現の山門・奥に巨大な仁王像 >

 

 

①02、9/0:36→②10、1/1:50→③17,9/3:45→

④20,0/4:26→⑤24,6/5:50→(29㎞位/6:30位)→⑥31,9/7:42→

⑦36,3/8:36→⑧38,0/9:08→⑨40,2/9:33→

⑩42,0/10:05→⑪44,58/10;29    

 

【先週のトレーニング】

02/08(月):休 み

   09(火):ラ ン・10,1㎞/1時間00分30(5:56/㎞)

   10(水):ラ ン・10,4㎞/58分29(5:37/㎞)

   11(木):ウエイトトレーニング

   12(金):ラ ン・10,0㎞/1時間00分07(6:00/㎞)

   13(土):休 み

   14(日):ラ ン・44,58㎞/10時間29分45(14:03/㎞)

 

ふく山接骨院のホームページ

                        【腰痛・膝痛 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】