2019ラグビーWC・やりきった男達 | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

試合が終わった後、涙で真っ赤な目なのに、時折り見せるその笑顔は、清々しさで輝いていた。

 

彼らは、何度も何度も最高の仲間達と抱き合い、いつまでもグラウンドから下りなかった。

客席から我が子達をグラウンドに降ろし、肩車をして歩き、子供達と一緒に再び仲間達と写真を撮る。

まるで、一緒に過ごせなかった時間を取り戻すように…、大切な仲間・大切な家族とずっとここに居たい

 

グラウンドから下りて紅白のジャージを脱いだら、彼らのワールドカップが終わってしまう…

いつまでも、この最高の時間が終わらなければいい、と思っていたのだと思います。

 

UTMBの手首に巻く赤いリボン、青かグリーンかその色を見ればCCCかTDSを走るのか種目がわかる。

シャモニーの街で、すごく速そうな人でも手首にリボンが無ければ、応援かサポートとわかる。

 

レースが終わり、帰りの飛行機でも日本に着いても赤いリボンを見つめ、いつまでも切れない。

このリボンを切ってしまえば、UTMBが終わってしまうから…

 

だから、彼らの気持ち、少し分かるような気がします。

若い彼らがベスト8という結果を出したのだから、私も沖縄本島一周サバイバルランで結果を出します。

 

【先週のトレーニング】

10/14(月):ラ ン・30,1㎞/3時間15分07秒

   15(火):ウエイトトレーニング

   16(水):休 み

   17(木):①ラ ン・10,1㎞/1時間01分 ②バイク・スピニング60分

   18(金):ラ ン・10,1㎞/1時間02分

   19(土):ラ ン・21,4㎞/2時間11分10秒

   20(日):ラ ン・10,0㎞/1時間06分

 

ふく山接骨院のホームページ

                           【腰痛・膝痛 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】