2016年6月 | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

2016/6/30 (木)

アラ50女子のUTMBチャレンジ

※UTMB:ウルトラトレイル・ド・モンブラン
欧州アルプス最高峰のモンブラン(4810m)とその山郡の周囲170kmを
制限時間47時間で走破する、「世界最高」といわれるトレイル・ランニング・レースです。
「ツール・ド・モンブラン:TMB」という、モンブランの絶景を楽しみながら、ガイドについて
バスやリフトを使いつつ、7~10日かけて巡るハイキングツアーがあります。
このコースをノンストップで走ってしまおう!と、2003年に始まったのがUTMBです。

<プロフィール>
○ふく山接骨院・事務長 まだ48歳
○家族 : 夫(院長)・子供二人(24歳・21歳)・モルモット
○フルマラソン:3時間48分 / 100Kウルトラ:12時間35分(チャレンジ富士五湖)
○UTMF:2回リタイア(2014・2015とも関門アウト)

女峰山!
標高2500m。
さすがに一人で行けないので、主人に付き合ってもらう。
で、さっそく迷子。ま、いつものことだけどサ (´・ω・`)
笹薮のダラダラ上り。
何だ、そんなにキツクないじゃん。
ところが、やっぱり、そんなに甘くなかった・・・

ガレガレの岩場出現。
そして急登!
ヘロヘロ、ヨレヨレで、ヒーヒー言いながらよじ登る。
こんなカメみたいなスピードで、関門間に合うのかしら・・
不安に思っていると、
主人が「大丈夫、フェレ峠はこんなにキツクないから。
    もっと歩きやすいし。」
ホント? ほっとしたぁ~

そして山頂。なんか頭痛い・・(@_@)
高山病?
私:「UTMBの時、高山病の症状でた?」
夫:「息は苦しかった気がするけど、あとは分かんなかった。」
そっか・・UTMBで高山病って聞かないしねぇ~
大丈夫か。

そして下山。10kの長~い下り。
フェレ峠の下りはこの倍か~
やっぱりUTMBの山は大きいな~
岩にぶつけてあざだらけになったけど、
下りのいい練習ができてよかった。

そしてドキドキの翌朝。
筋肉痛は?
あるけど、そんなにひどくない。
あんなに下ったのに。
へへへ、やった (^^)v
さて、10k走ってこよ。
疲れた状態で走る練習。
風邪がこわいので、ゆっくりネ。
行ってきまーす♪
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/27 (月)

日光・女峰山を走りました

昨日(6/26)は、今年UTMBを走るカミさんと日光・女峰山を走りました。
女峰山は標高2483m、UTMBのフェレ峠やセイニュ峠とほぼ同じ標高です。
もう一つ同じ条件は、ず~っと登ってず~っと下るというコース。
近場の山では無い条件なので、とても良い練習です。

天気は晴れ、暑くもなく寒くもなく。
東武日光駅をスタートして
東照宮裏から山へ。

すると、いきなり道迷いです。
いくら走っても登らず平地を走り続ける。
「これは違う」とスマホで調べます。
普通の「地図ナビ」では出ない登山道が
「ジオグラフィカ」には出ます。スゴイ!

通常『道迷いは引き返す』が鉄則。
しかし少しの『藪漕ぎ(道のない山に入る)』
で車道に出た後、車道を行くと
女峰山コースに並行し
また藪漕ぎでそのコースに乗れるのを確認。

等高線を読み、緩い坂を選んで
女峰山コースに乗りました。
大幅時間短縮でホントに便利!

うぐいすや野鳥の声を聞きながら
笹と杉の木立を進みます。
開けて振り返ると、日光の街並み。
さらに登ると涼しさから次第に寒さに。

画像の説明

二年前の6月、トレラン仲間50代男3人で、雨の中を無謀に登った女峰山を思い出します。
朝から終始雨、半袖Tシャツに短パン、ろくな装備を持たずにスタート。
登るにつれて寒くなって手はかじかみ、仲間の一人はブルブル震えて登っています。
薄手ウインドブレーカー(WB)を着ても寒く、むき出しの脚は冷たいのに防寒着は無し。
唐沢の避難小屋で手袋をするも、手のかじかみは消えない。
「もしここで、足首挫いて動けなくなったら、確実に遭難して明日の新聞に載るだろうなぁ」
などと話しました。
なんとか、女峰山を通過して帝釈山を登ってから下山。
2500m級の山の怖さを思い知り、今は笑い話になりました。

画像の説明

画像の説明

と言う訳で今回は、UTMF(ウルトラトレイル・マウント富士)や冬の長距離トレイルにも対応できる
装備・食料を用意。(ゴアテックスWB上下・エマージェンシーシート・手袋・食料二日分他)

特に良かった装備は『ミレーのドライナミック・メッシュ』インナー(下写真)です。
汗でリュックが背中に張り付かず、ファイントラックのインナーより快適でした。
繊維が太くメッシュも大きいため、すぐに汗を出してくれます。

画像の説明
    (ミレー社の『ドライナミックメッシュ』 私は『鎖かたびら』と呼びます)

帝釈山を登って折り返す予定が、時間オーバーのため女峰山山頂折り返しとなりました。
無事に下って東照宮脇を走っていると、歩道に人だかりが…
車道すぐ脇の東照宮境内の中で、野生のシカが草を食んでいました。
(走行距離:24,8キロ/7時間50分)

画像の説明

06/20(月):休み
  21(火):ウエイト・トレーニング
  22(水):ラン10,1K(1時間03分)
  23(木):①スイム・2,0K ②バイク・40分(スピニング)
  24(金):スイム・2,0K
  25(土):バイク(ローラー台)・50,6K(1時間40分)
  26(日):ラン・『日光・女峰山』24,8K(7時間50分)
以上、先週のトレーニングでした。
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/23 (木)


パーマリンク

2016/6/20 (月)

自転車で笹郷を登りました

昨日(6/19・日)はバイク(自転車)トレーニングで越生町・笹郷を登りました。

坂が大好きな自転車乗り。
いわゆる『坂バカ』は本当に速い!
次元の違う、信じられないスピードで
私を抜いて行きます。
達成感が最高なんだそうです。

私は坂が大の苦手。
でも、登らないと速くならない
と思っているので登ります。
今にも止まりそうな速度でヨロヨロと。

曇り空 湿った空気 道のデコボコ
自分の息づかいと車体のどこかがきしむ音
時おり鳥の鳴き声。

途中でやめる気はありません。
登りだしたら行くだけ。
しかし登頂しても達成感は感じない。
あぁ 終わった…
もう頭の中はビールと昼メシだけ

画像の説明

昨日は父の日だったので、食事に出ました。

画像の説明

美味しい料理と泡のワイン …とビール。

ウェイターの見てないところで
ビールのグラスにワインを入れちゃう。
これが好き。

スパークリングワインと黒ビールで
『ブラック ベルベット』
黒ビールはクセがあるので普通のビール
家ではマグカップで飲みます。
…すぐベロベロ

…と言う訳で
「父の日」を祝って(?)もらいました。

お金は自分で払いました。

06/13(月):休み
  14(火):ウエイト・トレーニング
  15(水):ラン10,1K(1時間05分)
  16(木):①スイム・2,0K ②バイク・40分(スピニング)
  17(金):スイム・2,0K
  18(土):ラン・25,8K(2時間42分)
  19(日):バイク・151,2K(4時間26分)
以上、先週のトレーニングでした。
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/16 (木)

アラ50女子のUTMBチャレンジ

※UTMB:ウルトラトレイル・ド・モンブラン
欧州アルプス最高峰のモンブラン(4810m)とその山郡の周囲170kmを
制限時間47時間で走破する、「世界最高」といわれるトレイル・ランニング・レースです。
「ツール・ド・モンブラン:TMB」という、モンブランの絶景を楽しみながら、ガイドについて
バスやリフトを使いつつ、7~10日かけて巡るハイキングツアーがあります。
このコースをノンストップで走ってしまおう!と、2003年に始まったのがUTMBです。

<プロフィール>
○ふく山接骨院・事務長 まだ48歳
○家族 : 夫(院長)・子供二人(24歳・21歳)・モルモット
○フルマラソン:3時間48分 / 100Kウルトラ:12時間35分(チャレンジ富士五湖)
○UTMF:2回リタイア(2014・2015とも関門アウト)

UTMB事務局からメールがきた。
何かいつもと違う。フランス語のみ。
パソコンで翻訳してみる。
「UTMBの払い戻し・・うんぬん・・実行されます。」
え?払い戻しって? え?え?え?
何だぁ~? ハテナがいっぱい。
意味わかんない! 私何かした?

主人に聞いたが頼りにならず、
英語の堪能なヒライさんにHelp!
事務局に送るメールを英語にしていただいた。
(ヒライさんは、サハラも走っちゃう御方。今年のUTMBも参加。
 文武両道ですごいなぁ~ ソンケー。
 主人なんか、脳みそ筋肉だもんね~)

そして、事務局から返信。
ちゃんと登録されているとの事。
何かの間違いだったようだ。
よかったよ~(T_T) どっと疲れた。
レース出られないのかと思っちゃったわよー。
主人も現地で受付け終わるまで、
ちゃんとエントリーされてるか、心配だったらしい。

私:「受付けって何するの?何か聞かれるの?」
夫:「何か聞かれた気がする。」
私:「気がするって・・(-_-;)」
夫:「あ、携帯に入ってる大会本部の番号見せた。」
私:「あとは?何か書いたりするの?」
夫:「う~ん、書いた気がする。」
私:「何かいたの?」
夫:「忘れた。」
   はぁ?(ーー゛) もう!そのくらい覚えていてよ!
夫:「前の人見てりゃわかるよ。」
・・・そうだけど・・心の準備がいるのよ。

英語で何聞かれるか不安なのよね~。
何もトラブルないといいなぁ。
無事にスタートラインに立てるかしら・・・
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/13 (月)

白石峠を自転車ライド

昨日(6/12・日)は、ATC(全日本トライアスロン・クラブ)の仲間達9人で白石峠を登りました。
ときがわ町の白石峠は、急な登りが約6キロ続くのですが、とにかく私は登坂が苦手。

画像の説明

65歳のハニュウさんに付いて行くのが精いっぱい。
サンデー毎日、ジムに入りびたりのハニュウさんは、お歳には見えない締まった身体でパワフル。

メンバーは全員40歳以上なのにみんな若々しく、この仲間達といるとパワーをもらえます。
歳のせいにしてサボろうとする私に喝を入れてくれます。

画像の説明

さて、仲間が集まるとレースの話し。
今年の『宮古島トライアスロン(スイム:3,0K/バイク:155K/ラン:42,2K)』にATCのメンバーも
何人か参加したのですが、リタイヤという残念な結果の仲間が3人。

宮古島は、参加年齢制限が65歳と決まっており、65歳最後のレースである「卒業試験」に
ハニュウさんも参加しました。
しかし、スイム・バトル(スタート直後の混乱で殴られる・蹴られる)でゴーグルのズレと水を飲む
というアクシデントで、かなり後ろでスイムアップ。
さらに、前日からの胃腸障害のため力が入らず、バイクも思うように踏めなかったため
やむなくバイク・フィニッシュでレース終了となってしまいました。
ハニュウさんの実力からすると、本当にもったいない結果だったと思います。

画像の説明

この日バイク練習後、夕方から再びマスノ隊長宅でのBBQに集合。
旨いビールと美味しい肉、イカやホタテを堪能しました。
楽しい仲間とまる一日ヘロヘロまで走り、夜は旨い肉とビールで乾杯!
最高な一日を過ごしました。

06/06(月):休み
  07(火):ウエイトトレーニング
  08(水):休み
  09(木):①ラン・10,1K(1時間02分) ②バイク・40分(スピニング)
  10(金):スイム・2,0K
  11(土):①ラン・10,0K(51分) ②スイム・2,0K
  12(日):バイク・151,2K(6時間55分)
以上、先週のトレーニングでした。 
画像の説明
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/9 (木)

アラ50女子のUTMBチャレンジ

※UTMB:ウルトラトレイル・ド・モンブラン
欧州アルプス最高峰のモンブラン(4810m)とその山郡の周囲170kmを
制限時間47時間で走破する、「世界最高」といわれるトレイル・ランニング・レースです。
「ツール・ド・モンブラン:TMB」という、モンブランの絶景を楽しみながら、ガイドについて
バスやリフトを使いつつ、7~10日かけて巡るハイキングツアーがあります。
このコースをノンストップで走ってしまおう!と、2003年に始まったのがUTMBです。

<プロフィール>
○ふく山接骨院・事務長 まだ48歳
○家族 : 夫(院長)・子供二人(24歳・21歳)・モルモット
○フルマラソン:3時間48分 / 100Kウルトラ:12時間35分(チャレンジ富士五湖)
○UTMF:2回リタイア(2014・2015とも関門アウト)

風邪ひいた・・(T_T)
奥武蔵ウルトラマラソン(78k)DNS。

レースの直前に風邪ひくとは・・
途中まででも走ろうかと思ったけど、
主人に「熱出したら、免疫ガタガタになって一年戻らないゾ」
と脅かされやめた。
夫←戻らなかった人(一年体調悪かったらしい)

夫:「トレーニングやりすぎなんだよ。」
・・・・( 一一) あなたに言われたくないわよ。

気をつけてたんだけどなぁ~
どの位練習したらいいかわかんないよ。

ま、風邪くらいひくさ('ω')ノ
まだ本番まで2ヶ月以上あるからしっかり治そ。
休むのはまかせて!
(主人は休むと死んじゃうけど、私は大丈夫!)
家事も手抜きで(いつもだけど・・)、
ひたすら寝る。
ケーキ作ってヤケ食い!
(喉痛くて甘いのおいしいから、
 ホールケーキほとんど一人で食べてしまった・・)

食欲あって、ゴロゴロして、トレーニングしないから、
ちょっと怖いな・・体重が。
さて、よくなってきたので、そろそろはじめようかなぁ~
本番は体調崩しませんように!
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/6 (月)

トレーニングが増えてきました

先週から、次第にトレーニング量が増えてきました。
5/2~3の「天竜川リバーサイド・ウルトラマラニック」(225キロ/34時間半)の疲労が
5週間経ってようやく抜けてきました。
こんなにかかるのかと思いますが、これでもまだCPK(クレアチニンキナーゼ:5/22トレ日誌参照)
の値は平常値の3倍位高いと思います。

6/5(日)は『奥武蔵ウルトラマラソン(78キロ)』に仲間達が参加するので、バイク(自転車)で
大野峠を登りグリーンラインで応援するつもりが、午前中は雨の天気予報、前夜も雨が降ったので
取りやめてゆっくり寝ていたら、どうも降らなかったようで残念な事をしました。

仕方なく、バイクとランの練習に切り替え[バイク60分-ラン5.2K-バイク60分-ラン11.0K]
バイクはローラー台(室内練習台)で合計2時間/76.8K、ラン合計16,2K/1時間48分走りました。
約4時間のトレーニングは、スポーツドリンク・水のみの補給でエネルギー枯渇状態で行いました。

画像の説明

さすがに第2ランの11キロの後半、低血糖で走る事がイヤになってきた頃「さいたま新都心」に
さし掛かると、ケヤキ広場で『ラーメン・フェスティバル』をやっているではないですか!
大勢の人達が美味そうにラーメンを食べている… これは目の毒、どうしようか?(*_*)
しかし、これが練習と腹を決めて通り過ぎ「帰ったら絶対ラーメン食べてやる!」
と涙を振り払って走り切りました。

ようやく4時間弱のトレーニングでも、夜に強い眠気に襲われなくなりました。
しばらくはスイム・バイクをメインに、8月のトライアスロンに備えます。
画像の説明
05/30(月):休み
  31(火):ウエイトトレーニング
06/01(水):バイク(ローラー台)・50分/29,0K
  02(木):①ラン・10,1K(1時間03分) ②バイク・40分(スピニング)
  03(金):休み
  04(土):①ラン・11,0K(1時間03分) ②スイム・2,0K
  05(日):①バイク(60分×2→120分)76,8K ②ラン・⑴5,2K/32分 ⑵11,0K/1時間16分
以上、先週のトレーニングでした。 

※『ランナーズ誌・付録/全日本マラソンランキング』(年代別/男女別:フルマラソン・ランキング)
 の<56歳/男子の部>で[3:11:01/勝田マラソン]で89位に入りました。(^O^)/
 
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗


パーマリンク

2016/6/2 (木)

アラ50女子のUTMBチャレンジ

※UTMB:欧州アルプス最高峰のモンブラン(4810m)とその山郡の周囲170kmを制限時間47時間で走破する、「世界最高」といわれるトレイル・ランニング・レースです。
「ツール・ド・モンブラン:TMB」という、モンブランの絶景を楽しみながら、ガイドについて
バスやリフトを使いつつ、7~10日かけて巡るハイキングツアーがあります。
このコースをノンストップで走ってしまおう!と、2003年に始まったのがUTMBです。

<プロフィール>
○ふく山接骨院・事務長 まだ48歳
○家族 : 夫(院長)・子供二人(24歳・21歳)・モルモット
○フルマラソン:3時間48分 / 100Kウルトラ:12時間35分(チャレンジ富士五湖)
○UTMF:2回リタイア(2014・2015とも関門アウト)

あれ?おっかしいなぁ~(・・?
こんなに下ったっけ?
こんな所通らなかった気が・・・
げ!道間違えた!

今日は鎌北湖から顔振峠までロードラン。
ロードだから道間違えても、そんなに心配ないけど・・・
はぁ~また登るのか・・
結構下ったゾ (T_T)
がんばって登って無事間違えた所へ。
もう、やる気無くなってダラダラ走る。
ランナー結構走ってるなぁ~

ランナー:「おはようございます。」
 私  :「おはようございます。」
・・・う~ん、すごい頭。
黒人のレゲエ風の太い三つ編みいっぱいくっけてる。
サングラスかけて、赤い上下のウェア。
プロっぽいけど・・
有名な人なのかなぁ~
何の仕事してんだろ?
サラリーマンには見えないなぁ~
なんて、くだらないこと考えながら走る。
(くだらないこと考えてるから道間違えるのよ~)

UTMBは道間違えないよね~
私:「UTMB、標識は?」
夫:「旗が地面にささってる。
   前後に人がいっぱいいるから大丈夫だよ。」

でも、ペケの方は人少ないんじゃない?
道間違えて迷子だけは絶対ヤダ!
主人は天竜川でお化けが出た時、
猛スピードで走れたらしい。
UTMBはお化け出そうもないから、
迷子になる!と思えば、
前の人に必死で着いていけるかも・・
よし!これでいこう。
              〖腰痛・ひざ痛・肩こり さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘