7/15~16(土・日)で『OSJオンタケトレイル100K』100キロの部を走りました。
スタートは土曜日の深夜0時(日曜日午前0時)、制限時間20時間。
来年、このレース「100マイル(160キロ)の部」の参加資格である「14時間切り」を目指します。
「走れるトレイル」というふれ込みだったので「これは行ける!」と、満を持してスタート。
しかし、これが大変なコースで全て林道、フツーのトレイルと全く違うコース設定。
走れる反面休める所がなく、路面を見ていないとガレて危なく、全く気が抜けないコース。
気を抜くと躓く、とがった岩を踏んで痛い思いをする、不安定な岩を踏んでバランス崩す。
スタート直後の舗装路はみんな飛ばす飛ばす、女子選手も速い!
登り、得意の『高速歩き』でも容易に追いつかない速度で登る女子たち、これは手強い!
下りもいい調子でカッ飛んで行きます。しかし…
『登りの脚は下りでなくす』
前半の下りを飛ばすと、着地衝撃の疲労で後半登れなくなるのは必定。いつまでペースが続くか。
登りは頑張るも、下りは抑えて後半に脚を残す事と、転倒予防のため左つま先を上げる事を意識。
私は<左非荷重:骨盤の左仙腸関節(WB)がゆるむバランス異常>のため、よく左脚で躓きます。
そのため「(左)つま先上げて つま先上げて」と心で唱えながら走っての20キロ過ぎ
草に隠れていた石に右足が引っかかり、ハデに前に転倒し左膝を打って左ヒジから地面に突っ込み
腕時計がちぎれてすっ飛ぶ。
「!!」 見るとベルトが切れ、操作はできるも、文字盤ガラスが大きな傷でとても見にくい。
この時計は安物だけど、UTMF(ウルトラトレイル・マウント富士)・UTMB(モンブラン)・
白山ジオトレイル・スパルタスロン・サハラマラソン等主要レースを共に戦ってきた大事な仲間…
痛みより、腕時計が壊れたショックでやる気は失せ、ポケットに入れて放心状態で走り始める。
スピード上がらずボコボコ抜かれ、『14時間切り』の意義は消えて頑張れない状態。
すると強い眠気が襲い始め、視線が定まらなくなり危険を感じる。
「やる気が無くなるとこんなもんだ…」
CP1(第1関門/32K地点)で横になって11分眠る。(私は20分以内で目覚める事100%)
しばらく行くと、左手・小指の痛みに気付く。
「さっきの転倒で捻ったのか」傷めた関節に『関節面圧』のバランス処置をしながら登る。
20キロ程行くとまた激しい眠気、偶然ベンチのような場所を見つけて再度11分眠る。
頭スッキリやる気も甦り、ペース良く走っていると<右足首の力が抜けるような痛み>
捻じった記憶が無いため、寝てる時の足の置き方でバランスが崩れたと判断。
診断すると<内側:載距突起部の圧痛・背屈痛/外側:足根洞の圧痛>あり、靴履いたまま調整。
痛みは半減するも消えず、登りの歩行時、足の着地角度を変えてバランス合わせるビッコで登る。
CP2(63K地点/第2関門)で、シューズ脱いで右足関節のバランス調整するとほぼ痛み無くなる。
着地角度で時々ズキッと感じる程度に軽減、これなら下りも走れる。
それでも平坦・下りは、疲労のため1キロ7分ペースにダウン。
タイムを稼ぐため<登り>を、去年『スパルタスロン』で使った『50歩100歩』走法を使う。
※スパルタスロン:アテネ➝スパルタ(ギリシャ)への246キロを36時間で走る、世界最高レベル
の過酷なウルトラマラソン。私は2016.10/1に34時間33分で完走。
※50歩100歩走法:50歩歩いて100歩走る走法。速く走るため脳のストレスを軽減させる目的で
戦術的にランと歩行を組み合わせる走法。私はスパルタでこの走法で、多くのランナーを抜き
完走を果たせた。コース・疲労度合・その他状況で歩数を柔軟に変更する。
今回、<登り>で『60歩歩き・80歩走る』の割合を使い、<平地・下り>は走るが原則。
これを最後までやり続ける事で、後半の<登り>で数十人を抜きました。
終盤の登り、走って登る私に抜かれる選手から、何度か賞賛の声を掛けられる。
しかし実際はこちらも大変で、歩き続けたい気持ちと必死に戦ったたま物。
最後約5キロのロードは、通常のランニング・フォームに戻すとスッと速度が上がり
前の<根性女子(20~30代前半)>とのバトル開始。
『60・80走法』で走って抜くと歩行中抜き返されるので、最後2キロは疲れても歩かずゴールへ。
なんとかバトルを制して、ヘロヘロの14時間28分でゴール。
宣言していた『14時間切り』はできず、身体はボロボロ・高疲労状態で朝がツライ毎日。
それでも、懐かしい知り合いに会えた事や、『チーム Viva la vida』の仲間達と走って飲んで
辛いながらも楽しく贅沢な時間を過ごせました。
しかし、こんなレースを完走して楽しいと思える連中は、やはり何か変な人達だと断言します。
〖先週のトレーニング〗
07/10(月):休み
11(火):ウエイトトレーニング
12(水):ラ ン:9,1K・56分
13(木):バイク:スピニング40分
14(金):休 み
15(土):『オンタケトレイル100K』100㎞/14時間28分33秒
16(日): ↓ ↓
〖腰痛・膝痛 さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗