始めまして。
今回、初めてブログを公開する福山眞弘と申します。
これから、ランニング・トレラン・トライアスロン等のレースやトレーニングの事。
それと、接骨院(私はインチョーなんです)での診療の出来事を書いて行きたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
<大宮 氷川神社>
平成29年 新年明けましておめでとうございます
患者さま・諸先輩方・同僚の先生方・取引先の皆様・他大勢の皆様
昨年中はいろいろお世話になり、どうもありがとうございました。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
<火除けの神様 秋葉神社>
さて
私は元日・2日は、恒例の神社巡りでお札を頂きにあちこち動き回りました。
元日は<大宮・氷川神社>から、富士見市の<曹洞宗・大願寺>へ。
2日早朝、車で<火の神様・秋葉神社>へお参りして、そのまま<秩父神社>へ。
戻ると電車で、四谷怪談で有名な<四谷・田宮稲荷神社>に伺い、お札を頂いて来ました。
これが毎年の恒例行事です。
<秩 父 神 社>
しかし、忘年会の翌日の12/30からカゼ気味で身体重く、大晦日は10キロジョグ。
元旦は8キロジョグのみに抑え、なんとか1月3日に体調が戻りました。
「カゼ気味で走るの?」と、思う方もいらっしゃるでしょうが
私の場合、軽く走って体温を上げると、
免疫力が向上して、消えちゃうケースがかなりあるんです。
今回は良くもならず、悪くもならず。
良い子はマネをしないようにね。
さて
1月3日のNHK・BSで『グレートレース/ナビブ砂漠のレース(7日間/250KM)』がありました。
男子4位の『若岡さん』は、一昨年(2015/8月)の『白山ジオトレイル』で一緒に走った仲間です。
<ジオトレ>では追い付かず悔しい思いをしたけれど、こんなスゴイ人だとは知りませんでした。
「若岡さん、お疲れさまでした!」
ところで
私の今年の予定は4月に、世界で最も過酷と言われる『MDS・サハラマラソン』に参加します。
<サハラマラソン>も、ナビブマラソンと同じで7日間/250キロ(全6ステージ)。
7日分の食料・着替え・生活用品等を、全て自分で持って走らなければなりません。
提供されるのは、就寝用テント(現地のベルベル人が建てる)・水(1日8~9L)・塩タブレットのみ。
2015年の<ジオトレ>もほぼ同じ条件だったので<何が必要か・何カロリーをどう食べるか>
は知っているつもり。
しかし、<MDS・サハラ>経験者からすると「全く違う!参考にならない」との声も。
現在、レース登録最終段階(フランス事務局に直接)と情報集めでワサワサしてます。
随時、ご報告してまいります。
<先週のトレーニング>
12/26(月):休み
27(火):ウエイトトレーニング
28(水):ラ ン:10,1K/56分
29(木):スイム:2,0K
30(金):休み
31(土):ラ ン:10,2K/1時間11分
01/01(日):ラ ン:8,4K/1時間02分