[ネット雑記]意外と知らない広告の仕組み。「リスティング広告」って何だ? | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



いまご覧になっているアメブロもそうですし、

それ以外にご覧になっているネットの画面上には

いろんな場所に広告が表示されています。



ネットサービスの多くは無料で利用できていますが、

その運営のためにはこのような広告の掲載料が

大きなウェイトを占めていることがほとんどです。



今回は、そのネット上の広告の仕組みについて

簡単にご説明したいと思います。

いろいろな広告の種類がありますが、

今回は「リスティング広告」について取り上げます。



そもそも「リスティング広告」とは何でしょうか?

例えば、Yahoo!で『パソコン教室』と検索したとします。

すると検索結果が表示されますが、この画面の上と右に

キーワードに関連する広告が表示されます。
 ↓↓↓↓↓↓




このように、

検索するキーワードに関連する広告を自動的に表示する仕組み

のことを「リスティング広告」といいます。

Yahoo!に限らず、GoogleやBingなど他の検索エンジンでも

ほぼ間違いなくリスティング広告と言うのは利用されています。



広告を出す側としては、

『検索しているということは、それについて興味がある、
 あるいは欲しい・買おうと思っているということだから
 広告の効果が高い』


という理由で、ユーザーへ的確なアピールが期待できます。



このように、自分が検索した情報に連動して広告が出ています。

さらに、リスティング広告の内容は状況に合わせて変化します。

同じ検索エンジン、同じキーワードで検索したからといって

毎回必ず同リスティング広告が表示されるわけではありません。

広告を出す側の契約内容などによって、

ランダムに変化することになっています。



我々が何気なく見ている広告にも、いろんな仕組みがあるんですね。

こういった裏側もちょっと知っておきましょうね。

それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////