[パソコン雑記]新時代の学校教育にむけて。「ICT教育」の現状と課題 | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。


--------------------
全生徒にiPad 公立中の授業力
(Yahoo!ニュース)
--------------------

現在、日本の学校教育は大きな転換期にきています。

その目玉の一つとして、ニュースでも取り上げられている

「ICT(情報通信技術)教育」があります。



近年はテレビでも報道されることが増えましたが、

小・中・高校ではノートパソコンやiPadなどを導入し

授業に活かす取り組みが盛んに行われています。



このネットニュースで取り上げられている学校では

生徒や教師一人に一台iPadが支給されて

あらゆる授業で利用しているということです。



このようなコンピューターを授業に導入することで、

生徒それぞれの進度や理解度に合わせた学習ができたり、

教師も生徒一人ひとりに目が行き届きやすいなどの

さまざまな利点があるようです。



しかし、ここで気をつけなければいけないのは

「コンピューターを導入・使用すること」が

目的になってしまってはいけないということです。

新しいことを導入するだけでは何も進歩はありません。

それをいかにして学習のために活かすかが目的ですから、

入念な準備や環境整備をしていかなければ無用の長物に

なってしまうでしょう。



実際、パソコンやタブレットを導入したはいいが

教師も使い方を勉強したり、専用の教材を作成するのに

時間がかかりすぎたりという新たな負担をどうするかも

問題になっているようです。

こういった問題をクリアするための対策をねらないと

いけませんね。



新しい取り組みが実を結ぶためには時間が必要です。

これからの新しい教育の仕組みづくりが成功するように

期待したいですね。

それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////