みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。

さて、最近のスマホやテレビのCMを見ると
「4K」というキーワードが頻繁に出てきます。
この4Kって、いったい何のことでしょうか?
4Kの説明に入る前に、まずは「画素数」という言葉について
知っておかないといけません。
テレビやディスプレイの画面は、ドットと言う小さな光の点が
たくさん並んで絵を表現しています。
1つの画面上にあるドットの数を「画素数」と言います。
画素数が高ければ、よりキメの細かい画像が表示できると
考えていただければ良いでしょう。
現在一般的なテレビは「フルハイビジョン」と言われます。
フルハイビジョンは、
横1920ドット×縦1080ドット=207万3600画素
で表現されています。
それをさらに高画質で表現するために開発されたのが「4K」です。
4Kは、
横3840ドット×縦2160ドット=829万4400画素
で表現されます。
つまり、フルハイビジョンの4倍の画素数で表示するので、
さらにキメの細かい映像が映せるということですね。
さらに、現在は4Kを超える「8K」も開発中です。
8Kは、横7680ドット×縦4320ドット=3317万7600画素となり、
4Kの4倍もの脅威の画素数で表示されます。
8Kは2018年に国内での本放送が始まる予定となっています。
今年はオリンピックイヤーのため、
高画質テレビが売れるだろうと予測されます。
みなさんも4Kテレビで臨場感ある映像を
楽しんではいかがでしょう。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////