みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。
今回はWordのちょっとした便利ワザ。
「均等割り付け」
についてご紹介したいと思います。
当教室でも、Word基礎の授業の中で
ご説明する機能なのですが、
「どんな時に使う機能なの?」
というご質問もあります。
たしかに、実際に使うケースを見てみないと
わかりにくい機能もありますよね。
例えば、Wordで案内状を作るときなどに、
以下の図のように項目名と内容を
区切って書くことがありますよね。
↓↓↓↓↓↓

その際に、
項目名がそれぞれ文字数が違うので、
区切りの「:(コロン)」がずれてしまい、
若干見づらい文章になってしまいます。
こんな時、
項目名を決まった幅に揃えるために、
均等割り付けの機能を使います。
まずは、「日時」の文字を選択して、
均等割り付けボタンをクリックします。
↓↓↓↓↓↓

すると、選んだ文字を、何文字分の幅に広げるか
指定する画面が表示されます。
今回は、項目名で一番文字数の多い「問合せ先」の
4文字分に合わせましょう。
↓↓↓↓↓↓

すると!
「日時」の文字の間に隙間が入り、
全体で4文字分の幅に揃いました!
これが均等割り付けの効果なんですね。
↓↓↓↓↓↓

同様に、「参加費」にも
4文字分の均等割り付けをします。
これで項目名がピッタリ揃い、
美しい文章になりましたね

↓↓↓↓↓↓

ちょっとした変化なのですが、
こういう工夫が文章を美しく見せます。
是非活用してみてくださいね!
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////