[Excelの裏技]絶対マスターしよう!オートフィル!その3(刻みを変える) | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



今回は、Excelのオートフィルについてです。

これまで2回、オートフィルについて

記事を書いてまいりました。


↓↓↓過去の記事はこちら↓↓↓
[Excelの裏技]絶対マスターしよう!オートフィル!
[Excelの裏技]絶対マスターしよう!オートフィル!その2(連番にならない!?)



さて、通常オートフィルをすると、

数字が順番に増えていきますが、

常に1ずつ増える数字が必要とは限りません。



場合によっては、2ずつ増えたり、

いろんな刻みで数字が必要なこともありますね。



そんな場合にはどうすればいいのでしょうか?



では、下の画像をご覧ください。
  ↓↓↓↓↓↓




まずは、一番左からいきましょう。

奇数(1,3,5,7,9,・・・)を順番に出したい場合、

どのようにすればよいでしょう?



このような場合のポイントは、

「最初の2つの数値を自分で入力し、

その2つを範囲選択してオートフィルする」


ということなんです。



つまり、

奇数を出したい場合には、

最初の2つの「1」と「3」を入力し、

それを範囲選択してオートフィルします。






すると、このように!!
 ↓↓↓↓↓↓


奇数が順番に出てきました!!




では、これを踏まえて応用編です。

Q1. 偶数(2、4、6・・・)にするには?

Q2. 10刻み(10、20、30・・・)にするには?

Q3. 1ずつ減らす(10、9、8・・・)には?

ちょっと考えてみてくださいね?






答えは出ましたか?

それでは正解です!
 ↓↓↓↓↓↓



Q1. 偶数(2、4、6・・・)にするには?
A.「2」と「4」を入力し、まとめてオートフィルする。


Q2. 10刻み(10、20、30・・・)にするには?
A.「10」と「20」を入力し、まとめてオートフィルする。


Q3. 1ずつ減らす(10、9、8・・・)には?
A.「10」と「9」を入力し、まとめてオートフィルする。



大切なのは、

●最初の2つを自分で入力する

●まとめて範囲選択してオートフィルする

この2点です。



ちょっとしたテクニックですが、

オートフィルを使いこなすには重要です!

ぜひ覚えておいてくださいね!!




それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////