いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます
今日はちょっと旅行から離れ
食べ物の話していいですか。
有難うございます(幻聴)
瀕死の糠床を無事延命させ
日々きゅうりを漬けており
きゅうりと白米という
清貧のランチも食べつつ。
やっぱり食欲が落ちる夏は
冷麺...いいね...
戸田久のヘビロテ。
全部私のもの!!!
誰にも渡さないわ。
という話です。
ハマるとしつこいので。
たっぷり注文しました。
岩下コラボも梅冷麺も
きっと美味しかろう。
それにしても岩下の新生姜って
色んな所とコラボしますね。
ご試食にってお素麺くれた。
まあまあご親切に!
そういや前もこれ頂いたな。
美味しかった記憶が御座います。
なんせ2分で出来るし。
うちの愛用お素麺、太麺で
7分かかるのよ。
でも好きだから別れられない。
この暑いのに沸騰させて
そこから7分無理ーーー。
体力のない日は冷麺で
生き延びています。
ところで先日お友達との会話で
「ズッキーニと青トンのチヂミを
作りたいと思っている」
「なにそれ美味しそう」
それが頭の片隅にあって
更に家にズッキーニがある。
青トンは冷凍庫にいる。
取り敢えず焼いてみるよね!
ザルみたいなのに乗せるほうが
本場ぽいのでしょうが、もういい。
いいんです、暑いから。
それにしても海鮮類が
入らないチヂミのコスパえぐいです。
「粉ものは原価が安いと聞くけど
チヂミとは安上がりな食べ物ね」
「そうだね、おまえ」
しかもすぐ出来るし。
「でも僕はお好み焼きのほうが」
「しっ!チヂミに聞こえますよ」
「これも美味しいし好きだけど」
「カロリー的にはチヂミかな」
粉、あんまり必要ないから
ヘルシーではある気がしないでも
ないような、どうですか。
どれくらい油を引くのかにも
よるような気もしますねえ。
とにかくズッキーニと青トンの
チヂミが気に入りました。
そのときつけタレが余ったので
もやし刻んでまたチヂミ。
ちょっと焼き色甘いですな。
もやしとニラのチヂミ。
「原価100円くらいだねえ」
貧乏くさいコメントでごめんなさい。
だって。
近所の韓国料理屋さんなんて
メニューお外に立てているのだけど
2000円超えくらいよ?
海鮮チヂミはもっと高いし(当然)
韓国料理界隈高沸してません?
物価高とかもあるのだろうけど。
三河島の日本語通じない
サムギョプサルとか
安かったんだけどなあ...
うちの近所がぼったくってるの?
牛肉ですか?ってお値段で
サムギョプサル出していますよ。
都心くらいの強気な価格で。
そのお値段出すなら私は
焼き肉を食べに行くよ。
豚ならおうちで焼きますよ。
何故かフランスの豚なんですが。
夫が実家に帰るとその近くで
ブロックをサムギョプサル用に
買ってくるのです。
何故かここ最近ずっとおフランス。
謎。
良心的なお値段で出していた
韓国料理屋は潰れてしまって
ベトナム八百屋に様変わり。
この辺異国八百屋が林立して
需要と供給が合致するとは
全く思えないけどなんでしょう。
潰しあいになりませんか。
電気屋が集まる秋葉原とか
そういうのとは違うでしょ。
八百屋の林立って何。
青果店激戦区ってなに!
二ホンヤオヤは一軒だけ。
二ホンアカチャンも見ないし
二ホンコドモも見なくなったな。
私たちは希少種なのかしら。
チヂミからの壮大なお話。
宜しかったら踏んでいらして。
どうも有難う御座います!
それでは皆様御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいませ。
またねー!バイバーイ