トルコ航空 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。

ご訪問感謝申し上げます日本国旗

ANAでクアラルンプールへ。
そこからトルコ航空で
イスタンブールへ向かいます。
 

「なんでこのルートなの?」

答えはトルコ航空のビジネスで
取れたルートがここだけですと。
ならば仕方がないですよね。
そりゃあ直行がいいけども。
 
取れないものは取れぬ。

それでは搭乗いたします。
なおマレーシアではラウンジに
お邪魔しておりません。

俺の漢気2024年。
相当広かったです。
前の座席が小さいお子さんで
何故か私を気に入ってくれて
こっち向いてはしゃいでくれる。
一応私も応えたほっこり
距離があるので多少はしゃいでも
全然気にならず。

こういうのいちいち可愛いです。
KUR-ISTというルート故に
ずーっと言葉の壁があるのと
映画の日本語字幕が少ないのは
どうにもなりません。
何故か日本語吹替の「アバター」が
あったから流しっぱなしておきました。

↑トルコ航空スリッパ。
もふもふでいい感じ。
 
「アバター」ねえ。
何故この路線で日本語吹き替え。
しかも「アバター」。
まんまと観ました。
感想は特にないです。
子供の頃観てたら面白いだろうな。

↑ウェルカムドリンク。
ノンアルレモネードかな?
ノンアルでも乾杯白ワイン
奥に見えるは私名物の
千切り文庫本です。

トルコ航空のアメニティは
フェラガモでした。
存じ上げませんでしたわ。
お久しぶりです、フェラガモさん。
ヴァラ世代です。
流行りましたね、カチューシャやら
靴やらバレッタなんてものも
ありませんでしたっけ。

↑こちらが夫に配られたもの。
何故か下の文庫本にピントが
合っておりますが大丈夫。
お気になさらず^^
大丈夫ですよ。

↑アメニティポーチの中身です。

この靴下が便利というか

結構素材が好みでして。

合計4足頂くわけでしょ。

家で使い倒して、もうヨレヨレに

なって処分しましたよ。

 

それくらい、使い倒しました。

有難う、トルコ航空。

靴下が嬉しかったです。

 
旅行記は続きます。
ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド
何故に人のお弁当記録は
こんなにワクワクするのでしょう。
しない方もいらっしゃるでしょうが
きれいなのも大雑把なのも
おむすびだけでも豪華でも
凄く見入ってしまう。
 
お弁当作りとは無縁で
更には夏ですし。
通勤時間長い夫ですし。
春におむすび頼まれたくらい。
わっぱ持っているのに汗
 
まあ...
見ている方が好きなので
作りたいのか?と問われたら
ねえ。
 
その無数にあるであろう
お弁当記録ブログの
それぞれの家庭の工夫や
思いやりやなんかが
妙に刺さる2025年夏。
 
宜しかったら踏んでいらして。
ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 
それでは皆様御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいませ。
マタネー、では失礼します。