いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます

これは2日めの朝でしょう。
自分のブログで「でしょう」というのも変な話。
だからメモを取れとあんなに自分に言い聞かせたのに
今年もメモ取ってないんだな、まだ。
次の旅行では取ると心に決めましたから!(今)
10月に店舗へ買いに行った旅行記はコチラ↓
2日目の朝は夫がひとっ走りしてくれました。
私にはこちら。
シグネチャー フェイバリット(A SIGNATURE FAVORITE)。
文句なく美味しいです。
相当満腹になるボリューミーさん。
ハムとチーズに卵焼き、あとパテが入っているのかな?
でもあんまり記憶がないのでお味は普通だったのかも。
美味しい!というものと不味い!というものは覚えていても
あれ?どんな味だったかしらってものは大体予想通りとか
うん、普通だなということが多い気がするので。

前回気に入ったのでしょう。
ブルーベリークリームチーズ(BLUEBERRY CREAM CHEESE)。
チョイスが乙女ですね。

旅行中は好き放題システム導入で、ベーグルで飲むの図。
旅行記は続きます✈



小松菜が一袋50円だったと嬉々として4袋買ってきた夫。
「茹でるだけでいいよ、ポン酢かけるとかするし。
だから茹でておいてくれるかな」
炒める可能性を考えて1袋残し。
3袋を茹でました。
それを保存容器に(ええ、黒の野田琺瑯)収めたものの
和え物にしたい・・・という欲求に抗えず。
容器にもみ海苔入れて美味しいわさび入れて。
↓美味しすぎてミニスプーンごと冷凍庫に常駐。
鰹節パック1袋入れて、梅種醤油ちょろっと入れて。
小松菜和えたら地味に美味しくて。
あれですね、梅肉だけ使った時の種をお醤油漬けに
したものがご想像通り梅種醤油です。
テーブルには野田琺瑯ごと小松菜出してて、和え物推奨。
足りなかったら小松菜取り出してご自由にスタイル。
だけどサラダボウルでフリルレタスみたいなのもあり
更には山盛りカレーを召し上がっていた夫は満腹に。
そのサラダにそそられなかったその日の私はおつまみを
小松菜に絞りしょりしょり食べ進めました。
「海苔って素晴らしいよなあ、間違いない」
段々とはまり、気づいたらお台所に梅種醤油を取りに行き
和え物に小松菜を増量させ、お醤油ちょろり。
小松菜を3袋一気に食べたお話です。
自分でびっくりしましたわ。
小松菜ばかりそんなに食べるなんて(照)
それでは御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったらこちらも踏んでいらして。
どうもありがとうございます。
にほんブログ村
またねー