いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます
数日前に基礎疾患患者枠で4回目のワクチンを接種して参りましたよ、今回は刺入点がちょっとずれててそこが痛かったです。
だけど発熱などの副反応は割と楽でめでたし。
さてふるさと納税の記録です。
珍しく夫が推してきた生食用帆立1キロ。
評判がいいと聞いたけれど、確かに大粒
食べ応えありそうです。
週末に「海女の磯漬け」を解凍するのでついでにイクラと帆立も解凍し、具をマシマシに海鮮丼しようと計画中。
計画中というより夫の発案で、今夜冷蔵庫に移すだけのお話なんですけれども。
週末のランチは大事ですからな。
話変わって、最近はすっかり森に引きこもっているお話。
何故ならば現在ほぼ更地なのです。
海岸に移転できるおうちはほぼ移転を終え、毎日ひとつずつ階段や橋を撤去申請。
島の端っこにサブ含め家を移転申請し、木もまとめ。
広々です!
少しずつ作って博物館周りとかも自分的に気に入っていたけれど、心機一転作り直そう!と思い立ち破壊しまくり。
唯一お花屋さんのフリルちゃんちだけ、お庭も立地も大好きでそのままにし、自宅も海岸に一時避難。
なにもないから花火大会がキレイでした。
普段なかなか夜はログインさえしないものの、週末に夫の仕事が入りひとりだったので(可愛い坊や、黒パグ5歳♂はいたけど)花火大会に参加してみまして。
更地を満喫し、キツネのくじ引きに散財したりしました。
今更どっぷりハマっておりますよ。
前は高台にあった博物館も今は海岸に一時避難。
魚が釣れた自慢を博物館の前でするの図。
今後アップデートはないと言われている中、それでもお好きな方はまだまだいらしてYouTubeの島クリ動画をあれこれ流しながらどこに何を作ろうーと悩みつつ走り回っています。
現実はずーっと転がっているという(笑)
幸いなのはうちの夫が、世にも珍しい妻がゲームすればするだけ喜んでくれるという性格の持ち主ということですな。
毎日「今日はどれくらい破壊出来た?更地になった?」と聞いてくれるのだけど、時間操作を全くしていないので一日ひとつしか移転できないと何度言ったら分かってくれるのかい。
本日はとっくの昔に開放されていたらしき、マイデザ枠が50増えるマイデザProでしたっけか?それがマイル交換に存在することを昨晩気付いたため...速攻でマイル交換、枠が50も増えた!そうだ、好みのマイデザをダウンロードしまくるぞー!の予定です。
いやー気付いてよかったあ。
人様のYouTubeでその方が「じゃここに道を作ります、マイデザ開いて...」と話し出した時、ふっとテレビ画面見たら。
え?明らかに私より枠が多いような気がする。
初期仕様のマイデザでよく頑張ってた私。
どこかに同じうっかりさんがいるかもしれません。
マイル交換してね、50も枠が増えますよ。
それじゃダウンロードしてきますね。
2005年のぱぐさんでお見送り。
御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいね。
熱中症にはお気をつけて。
エアコン病にもお気をつけて。
よろしかったらこちらも踏んでいらして。