いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
体温は36度9分で踏ん張っております。
本題の前にぶどうジュースの写真。
もう誰も住んでいない父の実家。
亡くなった祖母が育てていたぶどうが今年なんでか豊作だったそうで、近くに暮らす従兄弟の奥さんが(私の従兄弟のお嫁さんって呼称はなんですか)送ってくれたそうで。
ぶどうなのか山ぶどうなのか粒が小さめのもの。
たっぷり頂いたものの、どう食べるのこれ?
普通に口にするには可食部少ないなぁと思い、ジュースにしました。
濃厚で美味しかったです、というお話。
旭川の誰も住んでいない民家の庭で豊作になるぶどうって一体...
本題はカゴメさんの優待記録。
オープン。
ちなみに去年はコチラです。
今年はとうきび柄のノートが入っていました。
去年いきなりノートついてきたーと思ったら今年も。
可愛いけどなんでだろう。
中身は普通のノートです。
個人的に手元に欲しいのはメモ帳で、この手のノートは夫が大好きですからプレゼントしましょう。
勝手にしろとか絶対言わないでくださいね。
それだけは言ってはなりません。
宜しくお願いします。
中身はジュースがいっぱい...と思いきや。
今年はケチャップにトマトソースも入っていました。
去年はケチャップ入っていなくて悲しかった!
ジュースも普段買わないの試せて嬉しいけれど、やはりカゴメさんの株主優待と言えばケチャップが欲しいじゃないですか。
キユーピーならマヨネーズが欲しいし。
ピエトロならドレッシングが欲しいのです。
それらが届いてくれる喜びのために保有していると言っても過言ではありません。
その株価で何本買えるのかなどというのは愚問で御座います。
~を食べに旅行に行くと通ずるものがありますね。
~を買いに旅行に行くとか。
~を食べに...
「その旅費で何回も食えるじゃないか」
そう父親によく文句をつけられておりました。
「旅先の空気や雰囲気も込みなんですよ」
などと言い返しておりました。
株主優待を楽しみにするのと理屈同じですよね。
あれ?
同じですよねー?
ふるさと納税もしかり。
好きな人には伝わっていると思うのです。
写真は可愛い坊や(黒パグ4歳♂)でお送りしております。
それでは最後に前回のブログの続きを少々。
↓前回のブログはコチラ。
その後もこの耐熱容器は偏愛していて、自分一人で食べるお昼ご飯のペペロンチーノは最早レンチン。
小松菜だったりキャベツだったり、本日は小松菜。
他、試したのは付属レシピのキーマカレー。
多分フライパンで作っても味は変わらないと思うけれど、何がイイって余ったらそのまま蓋して冷蔵庫に入れられること。
洗い物がこの段階で出ていないわけです。
ごめんなさいね、パセリひとつ散らさず...
薬味的なものも添えず。
美味しゅうございました。
あとお皿に乗せる前の写真を友達に送ったものなので、えらい雑なんで縮小しておきますね。
遠くのスーパーに行ってみたら結構いい鰤が売られていて、そこにレシピも置いてありしかもレンチンレシピ。
なので速やかに購入し作製しました。
鰤の葱生姜タレみたいな名前だったかな...
照り焼きと悩んだけどIWAKIブームが続いているから、レンチンを選びました。
通常の照り焼きよりもお好きだったようでどんぶり飯を召し上がっておりました、夫がです。
「生姜すって葱刻んでゴマ油かけて塩振ってレンジに入れてスイッチを押してよかったな」としみじみしましたよ。
そう、この鰤を買った日...
久しぶりの通院日でして。
色々訳がありご無沙汰通院日。
前回突然に血液検査を提案され5本も抜かれた、あれの結果が分かる日で御座いました。
さて毎日晩酌を楽しむ潰瘍性大腸炎患者の血液検査結果やいかに...(ドラムロールをお願いします)
炎症反応0、肝臓、コレステロール全て正常。
パンパカパーン
タコですかブロッコリースプラウトですか。
炎症反応0なのに自発痛あるのなんでだろう。
テツandトモがぐるぐる回ります。
それでも食欲あるのなんでだろう。
体重まるきり減らないのなんでだろう。
病人って痩せるものじゃなくて?
というより病人はこんなに食い意地張らないです。
私にだって食欲が落ちた時代がありました。
でも、その時だって痩せてはいないけどな。
なんでだろう。
そういうわけで本人は若干、更年期であろう倦怠感などを感じておりますが血液はとても健康のようです。
それでは皆様どうぞご無事で。
ご自愛ください。
よろしかったらこちらも踏んでいらして。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。