2012年2月博多(旅の思い出)~パエリアには檸檬 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

ご訪問感謝申し上げますクラッカー

名曲いっぱいあるけどこれ好き。

チョコプラ長田さんがよぎるけど、それはちょっと一旦横に置いて氷室さんを堪能してください。

それはさておき数年後に消滅するHPの旅行記と写真を、せっせと救出しているわたくし。

HPから写真をパソコンに保存して、アメブロにアップロードしてそれを記事に貼り付けてHPの旅行記から文章をコピペして今の記憶を書き添えるスタイルです。

自分の為(あとは夫が喜ぶとは思う)とはいえ、HPから写真を保存するのは単純作業ながら面倒ですタコ

でも消滅したらもう読めないわけで。

コツコツ保存を進めているんですよ。

順番はなく適当に。

ノートに旅行記題名一覧は書き写してあるので、作ったら削除しながらやっております。

で。

「よし、このパリ旅行を保存しましょ」

そう思い立ち自分の旅行記を開いたら。

その旅行記、150ページくらいあってね。

私なにしてくれてるのって。

当時の私、なにしてるのかなって。

どんだけ長編作ってるのかなって。

けれど懐かしいわ。

この時の気持ちや空気、どんどん思い出すなぁ、旅行記っていい趣味だなとかなったりしながらですね。

取捨選択しつつ地道に写真を取り出している今日この頃ですよ。

本日は2012年2月博多旅行記。

「年も明け、やはり行きたい福岡博多・・・ということでお安いチケットを見つけダンナと博多へ。
滞在は短いけれど、かなーりお安くホテルつきネット無料、立地よし!ということで。

ホテル至近の餃子専門店がかなり美味しそう、かつ大混雑だったから2次会は餃子でビールにしようね、と目論んでいたものの行ったら「本日の餃子終了」撃沈。
でもまぁ、これは神様の宿題でしょう^^
次は1次会を餃子にすればよし。」

下差し今は経営が変わってメニュー構成なども変更されたキヨノの外観、思い出の写真

「今宵は越後屋さんを予約してからの博多入り。
ラスト近くなれば、飛び込みでもいけるみたいだけれど
落ち着いて早めに、となると予約必須ですわ・・・
でも他へ行っても、ここに戻っちゃう~。
先日も東京でもつ鍋をちょっと頂いたけれど、やはりここの
白味噌仕立てなもつ鍋が好きだぁ♪
白味噌はあまり好きじゃないけど、これは好きだぁ!
お店の人のきびきびっぷりもいい。

もつ鍋、基本が3人前。
でも本当にぺろりです、女性2人でも余裕。
この柚子胡椒入り揚げ出し豆腐がうまし。」

「これはひとりひとつ!!!の酢もつ。
これをつまみつつ、お鍋完成を待つ・・・」

現在も越後屋のもつ鍋が好きです。

博多そのものご無沙汰で最後に頂いてから結構経っておりますが好きです。

最後に食べたのはこの時。

3年以上食べていないじゃないかうーん

冒頭のキヨノ、大好きなお店だったのです。

キヨノ行きたくて博多向かう位。

もう今は違うキヨノなんですよね?

え、そうお店に聞いたんですがどうなんです。

お昼3組、夜3組だけの予約受付。

小上がりの個室が落ち着くお店でした。

「ここを知ってから、博多に行って寄らなかったことはないかも。
個人的な味覚で分かれるだろうけれど、我が家はツボ。
近所だったら毎月でも通う・・・いやもっとかもしれない・・・
なんとも優しい味で、妙に癒されるの。
ということで、ランチはこちらにお邪魔して。
しっかり個室キープで!!!」

「まずは鱈の白子豆腐が登場。
美味しいです・・・」

「お刺身、この薬味の可愛さ。
相変わらずトロも美味しいし、くじらも。
下には輪切りの果物、それも頂ける。」

「牛肉のうに巻き、ごぼう出汁。
これをレモンで頂くというもの。
手前のお野菜も頂ける。」

「下仁田葱ときんきのお鍋。
葱が甘いです!」

「小さめお鮨と、鶏のスープが来てコース終わり。
我が家は2人とも、こちら塩で^^」

「デザートはきんかん甘露煮。

お鮨も、お鮨やさんで食べるのとはまた違う美味しさなんだよなぁ。
スプラウトとか小さなラディッシュとか、そういうところの細かさも楽しいしお口直し用なのか、季節のお野菜のものが入っているところも楽しい。
まー理由なぞいいのだ、大好きなお店なのだから~(^-^)/
ということで満喫し満足し、ここから空港に向かったのでありました。
ごちそうさまでした♪」

キヨノのごはん食べたい...汗

メニュー構成などが変わっただけでお味は同じなのかしら?

だったら行きたいけど最新情報が見つからないんですよね、お店はあるようなのですが。

キヨノ食べたい。

あの頃のキヨノに会いたい。

「あの頃のあの子たちに逢いたい」

ホットロードか。

夜明けの蒼い道 赤いテイルランプ 去っていく細いうしろ姿もう一度あの頃のあの子たちに逢いたいbyホットロード

同年代、いや年代はどうでもいい。

原作を読んだ方で映画もご覧になった方いらっしゃいますか。

物凄くしっくりきませんでした?

大体原作が漫画だと思い入れがあって「いーやこんなんじゃない」ですとか「雰囲気が違う」など不満があるのがほとんどだと思うのですよね。

でもあの映画はしっくりきたなあ。

漫画も映画も古い話して後免あそばせ。

キヨノのごはんが食べたいって話していたのに!

晴れ晴れ晴れ

我が家で流行っているもの。

流行っているとはいえ毎日は無理ですけど。

とはいえ作る私は週1食べたいと思っており夫も

週1以上余裕でしょと言っているもの。

パエリア。

次回バルセロナに行った暁には、大き目のパエリアパンを買おうかなと画策しておりましたよ。

止めましたよ。

新しいパエリアパンを買ってくれるなら喜んで買ってもらうかもしれないけど、大きいのはいらないの。

これジャストサイズなの。

多分ディーンアンドデルーカのもの。

雑誌の1年間購読した時の景品に貰ったカタログで交換した気がするんですのよ、優れものよ。

フライパンで作ればいいだけだと思うけど気分ですよね音譜

海老剥くの面倒で食べずにいたら剥いてくれましてね。

口を開けたら入れてくれたんですよ。

しっぽを取って欲しくてしっぽくわえたまま、んーんーと夫に顔を向けていたところ

「え?あ、しっぽ?

取れって?何様?」

口ではそう言いつつも殻を剥き、レモンを絞り嫁の口に放り込み、しっぽを回収するという優しさを見せてくれました。

ありがとうございます。

感謝を忘れない我に幸あれ。

ここまでお付き合いくださったあなたにも幸あれ。

八百万の神様に祈っておきますね。

それでは皆様どうぞご無事で。

2005年のぱぐさんを最後にどうぞ。

可愛いですから。

ひよこさんもいますよ。

全員可愛いうちの坊やなんですよ。

御機嫌よう。

是非またお立ち寄りくださいね。

宜しかったらこちらも踏んでくださいませ。

どうもありがとうございます足あと

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村