2011年1月グアム(旅の思い出) | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

ご訪問感謝申し上げます日本国旗

本日の一曲。

ただ、懐かしかったのでペタ。

HPの写真救出キャンペーン。

本日は2011年1月のグアム旅行記です。

「お正月を過ぎ、1月の連休にダンナとその友達と3人でグアムへ行ってまいりました~。
理由はマイルが貯まったので使おうか、というだけ(゚ー゚;A」

「ホテルはポイント利用でヒルトン。

到着するなり飲み始める・・・
一応海を眺めながらのビールが美味しい。
食べ物は、どうっていうことはないけど。
お友達は現地に知人がいるそうで、今まで一人グアムをしていたそうな。
なもので、彼は自由にプールへ行ったり現地の方に会いに行ったり。
食事とお酒と、時々お買い物を一緒にするくらい。
まぁ日数も少ないし、そんな感じでの3人旅。
何故か3人ともにはまっていたドラマのDVDまで持って行ったのでかなり部屋で飲みつつテレビの前に座るグアムとなってしまった・・・」

 

覚えております。

韓流ドラマ「パスタ」だったかな。

「お部屋は、今回狭かったけどポイントなので文句なし。
眺めはこんな感じでございました。」

なんのことはないショッピングセンター。

「東京にもあるのに、何故か東京では行かないトニー・ローマ。
でもグアムでは行きたくなる。
そんな気持ちが3人一致してのごはん。」

「出発前に「レンタカー借りようよ」と言ったのに、いざ着いたら男性両名とも運転する気なーし。
私は運転免許持っていないし・・・周囲全員に猛反対され未だ原付も取れないへたれです(゚ー゚;A
原付で通勤したいんだよう、と言っても親もダンナも友達も止める運動神経。
ということで、全員飲む。」

 

この頃原付の免許が欲しかったんですよね。

勤務先が車道を使うと直進して2度曲がるだけ。

車だと物凄く近いのに直行の電車がなくて。

原付で通勤すりゃいいのではないかと思いまして。

誰一人賛成してもらえず今も持っておりません。

「この山の様なフライドオニオン、実は苦手・・・油が強くて。
が2:1の多数決にてオニオンも注文し、スペアリブにサラダ。
美味しいけど、すぐに満腹になるアメリカ~ンなお料理たち。
ま、ビールを飲んでいるというのもあるだろうけれども。
ごちそうさまでした。」

トニーローマのバックリブは今も好きです。

冷凍庫に隙間が出来たら西友見に行こうかな。

まだコラボやってます?

「ショッピングモールの前にある花やバナナで南国を感じてみる。
そしてぼちぼちお買い物なぞもしてみる。
でも結局、我が家のダンナは食べ物に走っていく・・・」

「これがいい、これ食べよう!とダンナ興奮のTACOBELL。
私も美味しいとは思いますが、興奮するようなことでもないと思います(゚ー゚;A
それでもお付き合いで、3人フードコートでタコスを食べる。
ソフトタイプのタコスは美味しい、確かに美味しいけど興奮はしませんなぁ。」

「その後男性2名で、フードコート内の遊園地のようなところにある
ジェットコースターに乗っておりました、私は眺めておりました。
廻ってくるたび、手を振る中年2名。
非常に楽しそうでした、良かった良かった。

なんやかや細かいお買い物などもして、ホテルに戻ってビールを飲む。
基本そんな感じにて連休は過ぎてゆくのでした。」

「今回は、毎年グアムへ仕事絡みで通う友達からお勧めのお店を聞きまして。
「ヒルトンのすぐ近く、徒歩で行けるよ~」とのことだったので、最後のご飯はそちらで。」

PROA
ホテルロード沿い、イパオ公園隣

「食事時は混雑すると聞いて、ちょっとずらして行ってみました^^
最近ガイドブックにもどんどん載って、地元の人が「入れない!」と怒っていると友達情報。」

「もう・・・記憶が薄れて正式なメニューが思い出せません(゚ー゚;A
1番左が何だったのかが・・・どうしても思い出せない・・・
ただ!1番のお薦めと言われて注文した真ん中の写真。
プロア・サラダは美味しかったです~!日本人好みだと思う味。
なんというか、ちょっと和のテイストがあるような。
1番右はスペアリブ、これまた美味しかった遠い記憶です、すいません半年以上前なもので。
グアム通いしているわけじゃないけど、グアムで食べたお店の中で1番のヒットでした♪」

この旅行から10年くらい経っておりますね。

それでもこの時サラダが美味しかったのは覚えています。

ポン酢系の和風なドレッシングがツボで。

(I ♥ポン酢)

お店は無事に営業中の模様。

よかった。

 

これにて2011年1月グアム旅行記おしまい。

地道に救出は進んでおります。

ベルベルベル

重い腰をあげて本日は大豆を浸水。

明日はお味噌作ろうっと。

花粉は舞うし気温は下がったり上がったり。

体調がグダグダになりましてねえ。

そういう時は気が紛れるドラマに逃避。

昨晩なんて「空母いぶき」まで観てしまった。

感想:玉木宏の使い方が贅沢。

2日間ハマって一気見していたドラマの在庫が尽きてしまいましてね...

配信待ちという形になったので映画観たんです。

ネットフリックスがお勧めしてきたんで。

「空母いぶき」を。

(あと極道の妻たち、日本統一なんでなの)

一気見していたドラマは謎タイトルの韓流。

「結婚作詞離婚作曲」。

今日9話が配信予定、何時よ。

8話まで観終わって続き気になってるんですけど。

各家庭の浮気や離婚、離婚するしない。

復讐ひとつも出てきていないけど、ハマって〼。

なんで風呂場にそんな椅子置くの?

なんで風呂場でワイン飲むの?などの小さな

突っ込みはあるけどそこはどうでもいい。

公式を今見てきたのだけど、テーマは

「30代、40代、50代夫婦のリアル」みたいです。

配信何時よ。

太平洋時間0時とか日本時間17時説深夜説が交錯していて確証がございませんのよ。

とりあえず空腹になったからお昼ご飯を作ることにします。

パスタ茹でよう。

最後に写真救出キャンペーン。

2005年のひよこさん。

あらこちらもひよこさん。

それでは皆様どうぞご無事で。

御機嫌よう!

是非またお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

トマトソースにするんだい!