いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
今日の一曲。
サビからの盛り上がりのところが好き
特に思い出とかないけど懐かしいやつ。
カラオケで歌った思い出しかない。
特に何か感情が乗っていないのに懐かしい。
さ、2012年10月ソウル旅行記最終回。
「散々ユッケを食べた夫に対して私はまだ夕飯がーーー。
しかし余裕で入るとのことで、うろついた結果「ベクジョン」飛び入り。」
散々ユッケ食べてた旅行記はコチラ。
「ここにした理由は、まぁお客の入り具合とかもそうなのだけど
「思い出の弁当」があるため。
アルミの弁当箱シェイクするあれです。」
「僕はーサムギョプサルー!と驚異の食欲で精力的に食べる夫。
ちょっとは私もつまみましたが。」
こちらが「思い出の弁当」です。
ドラマで出てきてちょっとブームになったもの。
(日本で)
果たして本当に韓国人の中高生がお弁当を
振り回しているのかは謎。
「ちょーっとこのお弁当は地味なのではー。
キムチと卵と海苔だけだったけど・・・まぁシェイクシェイク!で、地味ビビンバ完成。」
これをビビンバとして食べるわけですが。
個人的には残飯感が否めない。
ドラマで見てやってみたかったクチなの。
味はシンプルなビビンバです。
つまり混ぜた飯でございます。(直訳)
サムギョプサルもケランチムも普通に美味。
ようやく嫁も満腹
「タッハンマリ好きなのだけど、並ぶのが面倒だったため違うお店にトライ。
なんとなくで角にある明洞タッハンマリをチョイス。」
「分かった、ちょっとこっちのほうが鶏小さい!!!
お味はそんなに変わらないかも・・・(後日自分の中で最強のタッハンマリに出会ったよ)
こっちでも私はいいかもなー。
ほんと、そう悪くなかったです。
最強店に出会った今となりゃ、そちらへ行くでしょうが人気店混んでいたら、気にせず試すのもありですな。」
これにて2012年10月ソウル旅行記おしまい。
お付き合い頂き有難うございます。
この前届いた幻の2日ひじき。
その先行予約ボーナスで頂いたドレッシング。
早速サラダで頂きました。
もしゃっとしたサラダが食べたくて食べたくて。
わさび菜とさらし玉ねぎ、その上にひじき。
ついついツナマヨポン酢にしがちなんですけど。
これ頂いたお陰でそこはぐっと堪えられました。
さらにひじきのおまけにするだけあって、ひじきとの相性も大変宜しくモリモリとサラダを食べましたさ。
ひじきの欠点は、水を切るときざるを使った場合
ざるの目にひっかかることくらいでしょうか。
それくらい欠点のない子です。
さて最後に写真救出キャンペーン。
2005年の顔を温めるぱぐさん。
2005年のひよこさんと見上げるぱぐさん。
全員可愛いうちの坊や。