GOTO北海道⑥カウベル~お口直しの白老牛 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたベル
ご訪問感謝申し上げます。
多分一番好きなクリスマスソングを思い出し検索。
うわぁ...あったーーー。
そしてこれが30年以上前の曲と知り愕然。

今見ても聞いても名曲。

♪今年の思い出に全て君がいる♪

メンバー豪華ですね。

♪もういくつ寝るとお正月♪

ユーミンって当時キーが高かったんだな。

泉谷さんもいたんだ、などなど。(好き)

旅行記はGOTO北海道2日め。

登別から白老へ移動したところ。

ランチは白老牛!

絶対カウベルに行きたいとじたばたする嫁。

夫の祖母が大好きだったお店。

「お墓参りでばあちゃんが着いてきたみたいだ」

憑いてなのか着いてなのか腹ペコで。

いつだって空いていると決めつけていたカウベル。

ごめん、要予約状態でした目

白老に人がいる...!

などと失礼なことを申しまして夫に怒られます。

「混む日もある、昔は混んでいました」

私たちが入ったことによって満席になって。

びっくりしたんですよ。

大好きなお店なので、こんな状況下大繁盛で

なによりとも言えますね。

店内広いですしね。

隣との距離ある設計。

なんなら連れとの距離も割とあるほどに。

例えステーキを欲しようとも予算が有り余ろうとも。
カウベルでは特上バーベキューを選んで欲しいの。
並ではなく極上ステーキでもなく。
特上バーベキューがお勧めなんです。
店員さんの意見は分かりません。
私のお勧めはそれ。
これ。
これ2人前。
何度食べても非常に美味しい。
毎回絶対美味しい。
ここのタレもまた美味しいと思うのです。
売ってるよ、買ってくればよかった。
祖母と来ていた頃はお会計ついでに買ってくれて
...つまり御年96歳まで孫におごってくれた...
「前田さんとこのタレは美味しいから。
東京じゃ食べられいから」
そう言って持たせてくれました。

貼るの忘れておりましたわ。

ラムもいいけど白老は牛。

ご飯が進んで進んでアナタ。

おばあちゃんを連れていたのか憑いたか。

自分のごはんだけでは足らず貰ったもん。

もう1皿いけそうなの耐えたの。

自分の食欲が怖くなって(笑)

またこのお漬物が美味しい。
前はごはん頼むとついてきたけど今は
残念ながら別注文。
でもいいの、好きだから頼むの。
ごはん進むの。
マジ、マニアック。
追加しよう、追加。
全然食べられる余裕。
千本筋お願いします。
記録用の写真をそのままぺたり。
おお、白老牛のバラなんてメニューあったっけ。
次来てなかったらびっくりしちゃうから
頼みましょう、私全然いけます。
食べられます。
カイノミお願いします。
実物の写真はお次から。
ちょっぴり見た目が怖い千本筋。
ゼラチン質の部分が私には怖いのですが。
分かります?
丸がいっぱいみたいな。
実物もっと怖いですイヒ
でもぺろっと食べました。
とても不思議な食感です。
ゼラチン質が確かに物凄い...
お肉なのか一瞬混乱いたします。
好みは分かれそう。
お肌には良さそう。
カイノミ。
スライスしますかと問われました。
お肉はスライスが断然好きなわたくし。
うすーい牛肉焼いたのとか好き。
焼きしゃぶとか。
夫はお肉もお刺身も厚切り派。
口を開く速さが夫の勝ち。
「そのままでお願いします」
こちとらお箸で戦っているのにどうするのもう。
美味しく頂きました、お箸で。
メニュー見返すとお店は厚切り推奨ですね。
じゃいいか。
結局全部美味しく食べ尽くしたからいいね。
ああ、美味しゅうございました。
ご馳走様でした。
前日の夕食の恨みなのか。
お墓参りによって祖母が着いてきたのか。
憑いてきたのか、本当によく食べたお昼でした。
自分でびっくりしたわ。
~旅行記は続きます~
厚切りがお好きな夫に出したお刺身。
流石にサーモン厚すぎませんかと聞かれました。
戸惑っていると
「家じゃなきゃこんな厚切り食べられないよね!
優しさだよね、ありがとうね」
フォローされました(笑)
途中から厚すぎるなと気付いていたのだけど。
なんかそのまま切り続けちゃった。
サーモンと鯛、けれどメインは山葵です。
この写真が最後の本わさび。
年末までに1本仕入れたいものです。
お刺身と共に仕入れに行かなくちゃランニング
そろそろご興味のない方スクロールのお時間です。
島の記録、あんまり育ってないけど(笑)
ようやく緑の菊が咲いてくれまして。
後は緑を増やすのみ。
青いバラはまだ咲きません。
ちょっとだけクリスマス風味。
ちょっとずつ物をしまったり花を抜いたり。
崖をぼちぼちと壊したり。
本当にちょっとずつマイナーチェンジを楽しんでいます。
サブの借金を地味に返しつつ。
ログインしなおすのが地味に面倒ですが。
返さないとサブの家大きくならないもんな。
ここをこうしてこう。(塚地)
なんて眺めているだけで終わるときもあり。
ここをこうしてこう。
更地に向かっているのかなあ。
前作も前々作も今回も。
雪だるまを作るのが面倒くさく。
雑な性格丸出し。
よってレシピ貰えず、こおりのかぐは頂き物。
有難うございます。
途中で放棄していました(笑)
来年も冬は来るし!ということで。
ここをこうしてこう。
何処をどうするかなーと思いめぐらしていたら
クリスマス終わる気がしますよ。
ディンドーンベル
頂き物のクルミッ子。
何年か前にお友達のおうちでお茶うけこれだった!
お久しぶり。
中がクルミ入りのキャラメルで歯には悪そう。
だけど美味しいやつ...
カロリーも怖いやつ。
朝専用おやつにしようねと夫と誓いました。
変な縛りをつけたためあまり減りません(笑)
それじゃ最後に写真救出キャンペーン。
2005年のぱぐさん。
2005年のぱぐさんひよさん。
仲の悪いふたりでしたがこれは喧嘩ではなく
グルーミングでしょうね^^
それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

是非またお立ち寄りくださいね^^

御機嫌よう!