ふるさと納税☆北海道紋別市 ホタテ1.5キロ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます。

どうぞごゆるりとお過ごしくださいませ。

まずは急に思い出した一曲をぺたり。

しかも公式でございますわ!

パソコンに向かっている時はそうでもないのに。

どうぶつの森に迷い込むと可愛い坊や(黒パグ3歳♂)不機嫌。

パソコンも邪魔をしてくる時があるけれど、抱っこ抱っこと。

どうぶつの森は明らかに不貞腐れてきて困ります。

今毎朝「誰か引っ越してきたかも!そういやなんか建つかも!」

というこう...変化の多い序盤ですからね。

ピグライフもそうだけどこの手のゲームは性格が出ます。

整理整頓が得意な人はすっきりしているし。

空間認識能力の高い人は立体的になっていくし。

私はこたつの周りに塚を作る性格が既に出ております。

鈴虫やら並べまくるある日の夜。

マリンスーツを脱ごうともしない。

飽きるまで貼ります。

お付き合いのほどよろしくお願いします。

どうでもいい情報を書き足すと現実もこんなお団子よ、今。

さてそれでは本題のふるさと納税。

今回初めて選んだのが紋別市の冷凍ホタテ。

1.5キロたっぷりです。
楽天で買って冷凍庫に常備していることが多い冷凍ホタテ。
急にお刺身食べたくなって、でも買いに行けない時。
なんか1品追加したい時、カルパッチョなり和え物なり。
うちは便利で好きで使いやすいのです。
今回丁度、冷凍庫の在庫もなくなりいいタイミングで頂きました。
角度を変えますと分かりやすいですね、結構大粒です。
今年はエビにホタテにまぐろタタキ、イクラと海鮮多め。
これだけ冷凍庫に入っていると安心感が半端なし。
今年はあとお米の記事でおしまい。
なかなかいいラインナップだったと自画自賛です。
ただ我が家の冷凍庫が飽和状態であることも追記。
冷蔵室はいい感じにスペースあるけど冷凍庫が。
冷凍室も独立した冷凍庫もぱんぷくりん。
あれは満室にしたほうがよく凍るといいますしね...(逃避)
ところでこの前、夫が立派なタコの足をプレゼントしてくれて。
嫁が一番喜ぶプレゼント=タコ(2020年10月現在)
なんとなく洗いにして梅肉添えて頂きました。
急に何の話かと言うと写真が残っていたもので。
相変わらずタコを偏愛し続けております。
それでね、話をまたうんと戻してどう森よ!
興味がなかったらスクロールするのよ。
鼻で笑いたかったら笑えばいいわ。
育てていく過程を記録しておくのよー。
ああ、日付入ってますねほっこり
朝からなにゲームしているんだよという話ですね。
しかも通信して遊んでるじゃないか、この暇人め。
床に置かれた魚の撒き餌と桃に性格が出ています。
今のお気に入りポイントは右手の壁にある大漁旗です。
頂き物の竹を大事に育てている日々。
コツコツと離島巡りしているけど、まだ竹の島に出会わず。
初日にお裾分け頂いた竹が育つ方が早そうです。
増えて欲しくてお水をあげていますが意味はありますか。
本日は早くから下ごしらえをする必要がある夕飯ではなく。
夫の帰宅時間に合わせ炒めるとか、焼くとかの形。
夫の所望品
・空心菜炒め
・豆腐にオクラで作ったソースをかけてほしい
・絹揚げを焼いて欲しい
・残り物のマカロニサラダは全部僕のもの
↑日中にすることなにもなし!
強いて探すならオクラ茹でてなにやらと和えておくくらい?
これはもう...島を育てろってことよね...ニヤ
先週は具合悪すぎて仕事をお休みしたけれど、昨日はちゃんと
出勤しまして働いたというより物凄く愛想を振りまくことになり。
電話は鳴りまくり人は出入りし挨拶にまみれ。
父の機嫌が良くそれを損ねないよう会話を弾ませ。
労をねぎらい合間に電話に出て出入りする人と会話して。
大したことはしていないのにヘロヘロで。
ステロイドで顔はパンパン、体はヘロヘロ。
夜はほぼ森で遊べなかったんですよ。
今日はゆっくり遊んでいいわよね、オクラ茹でたら。
それでは写真救出キャンペーン。
2004年のぱぐさん(長男)
本当にいつも椅子に登る坊やたちでした。
2004年のひよこさん(次男)
パグ犬というものは誠に可愛い顔をしていらっしゃる。
2020年の可愛い坊や。
全員可愛いうちの坊や。
どうぶつの森といえば。
とびだせどうぶつの森の頃夫にプレゼントして2人でハマり。
香港のバーでお酒飲みながら通信し、ずっとクワガタ採っていた。
懐かしいな...(笑)
その後はそのバーでポケモンGO!にハマったこともありました。
なんでそんなところでゲームばかりしているのでしょう。
ちなみにゲーマーではございません。
それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ごきげんよう!

是非またお立ち寄りくださいね^^