2020年2月バルセロナ㊵お買い物記録 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
今朝5時半に目覚めてすぐ無性に聴きたくなった歌。
便利な時代で検索したらすぐね、CD探す必要なし。

今観たらこっちも素敵。

旅行記の頭に何故かyoutube貼り付けてごめんなさい。

後々ブログ見直した時に自分が踏む用。

それとどこかのどなたかが「懐かしい!」と思ってくれたらな。

お好きだった方はいらっしゃらないかしら。

これも好き。

声もいいけど歌詞がいいんだ、戸川純(敬称略)。

旅行記は2020年2月バルセロナ。

帰国して帰宅して。

帰り道で買ったものの記録でございますダルマ

この時買ったもの↓

 

 

ダイヤモンドランチョンマット&キッチンクロス(ふきんと言えばよろしい)

理由などなくなんだか欲しくなったから買いました。

パワーワード「消耗品、旅の思い出」これですね。

洗濯機で洗えるランチョンマットいいですね。

お洒落可愛いと思ってチルウイッチ買って、相性そんなに良くなく。

でも2色も買ったしともう数年共に暮らしているのです。

あれ洗濯機入れられないじゃない。

しかも畳んで仕舞えないし。

頑丈だけれども。

ダイヤモンドキッチンクロスのアップ

こういうものは何枚あってもよろしいかとつい買いがちです。

買うときはこれで古いものを処分しようと思うのに、それをせず

増殖しがちな我が家です。

次の写真は何故か回転しておりますことを先にお伝えしますね。

なんなのかしら、アメブロの回転現象。

ダイヤモンドイビサの塩

美味しいうえに可愛い。

もう容器が可愛い。

出しておいても可愛い、その上美味しいのだから買います。

塩好きですからね。

ダイヤモンドイビサの塩、お花入り

なんて可愛らしい、と購入したもののこちらは未使用。

まだ最適な使い方が浮かんでおらずです。

なにに使うのが一番お花生きるのでしょう...うーん

白身魚...どうかしら、それなら鶏ハムでもよさげ。

早くなにかに散らさねば、もう購入から半年ですからね。

使わないものは買わない、もう買わないとここで何度も熱く語ったのに約束が違うわ。

旅行記はあとひとつ動画がある気がするんです。

日本国旗日本国旗日本国旗

お友達から教えてもらった低温調理昆布締め。

44度30分レシピ。

夫が買って帰ったお刺身を端から昆布締めにしてボニーク。

鰤・カンパチ・鯛・びんちょう鮪・サーモン。

結果としましてサーモンははっきり火が入った感じになり苦手。

焼き鮭は好きだけど!スモークサーモンも好きだけど!

妙なレア感のスモークサーモン(香りなし)みたいになってしまい。

食べましたけどね、なんだかんだ。

びんちょう鮪は、ツナにすればよかった...と思った時には遅く。

この筋加減、お刺身よりツナ向きですわね。

夫にはびんちょうが好評だったのでよしとします。

私に好評だったのは鯛一位、続きましてカンパチかしらん。

 

お刺身の低温調理も美味しゅうございました。

未だ飽きずボニークと仲良くしてます、うひ。

可愛い坊や(黒パグ3歳♂)のおやつもボニークで。

「坊や、ウマウマ食べますか」

「ハウーーー」

「暑いから冷え冷えのウマウマ食べますか」

「ハウーーーー!」

会話しながらささみあげてます、通称ウマウマ。

時折お素麺のお供に坊やのウマウマ盗んでいます。

美味しゅうございます。

それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ハエ子さんがいまいち仕事をしないと申しますか。

やる気がないんです。

一度だけ捕食は見ることが出来たのですがね...

なんなんでしょうね。

閉じる気ないのかしら。

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^