2020年2月バルセロナ㉛TXAPELA~ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたベル
ご訪問感謝申し上げます。
バルサの試合を終えて中心部へ戻り、なにか飲もうかとなる。
旅行記は2020年2月バルセロナです。
その時にどこにするどうするで軽く小競り合いイヒ

だって明日帰るのよ。

最後の晩餐みたいなものよ、どこにするんです。

さてはバルサに夢中でなにも考えてなかったわね?

キー。

私はリクエストに鰯の酢〆を伝えてあったので責任逃れ。

ここここ、ここもよく本に出てきたりするし如何です。

そう言う夫に促され。TXAPELA、チャペラ?でしょうかに入店。

ラードラーだったかな、注文。

ここのはあまり好みではなく残念。

メニューもそそられず残念、でも店員さんは感じが良いの。

バルよりさらに軽く飲む感じなのかしらなにかしら。

折角だから鰯は頼みます。

ご覧ください、鰯の酢漬け青唐辛子を添えて。

これはこれでいいけれど、求めているのはこれではない感。

ですのでラードラーを飲みながら軽く言い争うようにして、本日の

残り少ない予定について語り合いました。

結果、喉も潤いましたし晩餐は一度横に置いておいて。

数日前に店頭で見てから気になっていたカンペールの靴を買いに

行くことになったのでした走る人

その後世界がこんなことになって、そのカンペール1回しか履いていない可哀想なお靴なんですよ...

夏場に履くデザインでもないしさ、来年ヘビロテしようっと。

旅行記は続きます。

オレンジオレンジオレンジ

カンペールの赤い靴を履いて出かけた最初で最後の日。

あれはもう3月、なんと4か月前@@

名古屋からお友達ご夫妻がお江戸参りにいらしたとき。

お江戸参りは大袈裟ではなく、ちゃんと参拝して御朱印を頂く。

本物のお江戸参り。(わたくしは食事時間までステイホーム)

お鮨食べに行ったんですよね、その時の写真があったんで。

貼ります。

この時とか。

 

変態カミングアウトの時に行ったお鮨屋さん。

うちの夫は仕事終わりが遅い日で、お鮨後に合流。

だもので写真は(寿司ゲタ)一人前。

ご夫婦の前にはもっとちゃんとありますのよ。

これは寂しい私の一人前。

そして時間経ち過ぎてネタ覚えているか不安。

美味しかったのは確かです。

 

 

image

多分中トロでしょう。

ここのお鮨屋さん、無事に営業していると風の噂で聞きましてね。

そう遠くないし行きたいなと話していたけど、なんせ。

店内が超密なんですよなあ。

カウンターで密、もちろん主とも密。

というわけでこれが最後の思い出となっております。

image

さ...さ...鰆!

クイズに答えた感じにしてみましたが正解はなんでしょうねイヒ

ピカピカで角立ってて美味しそうですこと。

なんだったか記憶はおぼろだけれど美味しそう。

image

ホタルイカでよろしいか。(よろしい)

富山の蛍烏賊だったとうっすら記憶。

写真撮り忘れも多くて、結構色々頂きました。

お鮨に夢中でスマホほったらかしというね、お鮨あるある。

image

折角だから食べてみて欲しかったのが鯨の尾の身。

魚肉でもない獣肉でもない不思議な味と食感。

脂質はあるけどくどくはなくて、非常に美味でございます。

店主が仰るにはお友達ルートで仕入れており、これを出す店は

そうそうないレアなものである!とのことなので、入荷を祈りました。

無事に出てきて嬉しかった一皿。

なんか精がつきそうよ。

image

ひれ酒ならぬ青柳の干物酒。

お店の奥さんがコツコツと青柳を干物にしているんだったかな。

マッチで火をつけアルコールをちょっと飛ばして頂きます。

私の隣に座っていた中年男性が注文して

「僕マッチはいらない。マッチが嫌い」

なんとなく聞き耳を立てる私と友。(ご主人様は聞いていない気が)

「明菜ちゃん好きだったからね、金屏風会見が許せない」

「!わかりますわかります...!」

見知らぬ人との小さな交流が生まれた瞬間です。

image

ふぐ。

美味しゅうございました。

父は海釣りが趣味で「本職を漁師にしたい」と言う程好きで。

ふぐもよく釣ってもういいってくらい食べさせてもらったけれども

既に70代後半。

そしてこのコロナ渦、出来たら海に出て欲しくないしまず漁港まで

自ら運転するのも怖いじゃないですか。

高齢者の事故多いですしね。

とか言い続けたら多少は娘の言うことも聞こうと思ったのか。

自ら望んだ結果とはいえ、最近魚全然貰わないわーもぐもぐ

という魚事情は置いておいて。

image

コリコリのしらうお。

これがちょっとでもどろっとしていると嫌なんですっ!

あのどろっとしているのは別種?

しらうおでもでろっとしているのたまに売られていません?

しゃきっとコリっとしているのが好みなんですよね。

ちなみに夫はあのどろっとしたの好きらしく、自分用に時折購入。

好きな人は食べればいいと思います。

これはコリコリ、しゃっきり、美味。

image

握りの写真がこれしかない謎。

ウニです、どこからどう見てもウニです。

ウニを塩で頂くパターンです。

美味しいウニは海苔なしで食べたい派だったんですが。

なにせここ、海苔がやたら美味しいので大好きです。

炙った海苔を海苔のみで食べてごらんなさい、と配ってくれるの

それが非常に美味しい。

そしてやはりなんやらのルートで、という話で買えないオチイヒ

image

最後にお吸い物。

これ...なんだったっけなうーん

今更ながら3月のお鮨を記事にしてみました(笑)

それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^