
こんなに何枚も撮るなんてピカソの壁画気に入っているのね私。
本日はそういうわけでずっと景色なので、世間話でもいかが。
よろしいですか、どうもありがとうございます!
新玉ねぎが美味しくて、たまらないんですよ。
大きいのがひとつ39円だったよ、と夫が買ってきましてね。
スライサーで薄ーくした新玉ねぎときゅうりに軽く塩して。
洗って、少し水切りして。
ツナマヨ+ポン酢で作ったドレッシング乗せるのにどハマり中。
写真:角度を変えただけのピカソの壁画
たんまりと買ってくる夫。
やたらめったら小松菜を食べ続けております。
そろそろ小松菜料理のバリエーションを増やしたい今日この頃。
今日はどうしてやろうかしらん~。
どうしてやろうかしらん~で思い出しましたが、TOKYOMXで
懐かしの世界名作劇場「赤毛のアン」始まったの御存知?
我が家2005年にプリンスエドワード島に行って、アンゆかりの場所
ひたすらに巡って胸キュンキュンさせてきたんです。
世界名作劇場「赤毛のアン」って原作、実際の島の景色どちらにも
忠実で島に行ったらファンは感動するし、島から戻ってアニメを見たら
感動するという素晴らしいループ。
ワクワクと録画しました。
なんせ原作もアニメも子供のころ大好きでしたから。
旅行前にしっかりこれだけは頼む、と本を読ませた夫もワクワクと
テレビの前に転がります、なんなら可愛い坊や(黒パグ3歳♂)も。
マシュウが「そうさのう」と言えば、クスクス笑いアンが妄想について
延々語れば「もう、アンは喋りすぎるからこれからマリラに怒られる」
桜の木の上で寝るなんて素敵じゃないかしらん、ねえ?
まるで大理石のお屋敷で寝ている気分になるんじゃないかしらん。
ものすごく古いアニメを夫婦でワクワク見ている話。
「ここ、ここ行ったよね、いちご水も飲んだよね」
「アンと言えばいちご水なんですよ、この道も歩いたよねー」
「そのうちまた行こうか、プリンスエドワード」
「...なんにもないんだよね...アン以外...」
いいところ過ぎてなにもない、そんな記憶。
あれから15年、なにか変わりましたでしょうか。
変に栄えてるとか聞いたらそれはそれで、なんだか切ない。
自分勝手な生き物でございます。
のんびりした島であるといいなぁ...
いやー。世界名作劇場はやっぱりいいね!
「赤毛のアン」が終わったら「小公女セーラ」やってくれないかしらん。
さて急に写真の話に戻ります。
私が一番好きな渡り廊下のある小道。
妙に好きなこの渡り廊下。
今も使われているのでしょうか。
魔除けかなぁ...
渡りたい。
建てるとしたら渡り廊下はマストにしたいもんです。
好きなんですよ「私が王様だったら」シリーズ。
テレビでニュースなんか見るでしょ。
「~事件の犯人が懲役~年と判決が出ました」
なんてニュースを見て気に入らない時に、勝手に一人で
「私が王様だったら懲役50年で模範囚だろうと出さないのに」
「私が王様だったら性犯罪者は死刑か島流しにしようかしらん」
「私が王様だったらながらスマホは全員即逮捕」
豪華すぎる街の風景。
ピカソの壁画に引き続き有名どころ。
道路のミロ
普通にバンバン踏まれるミロ、それほどに街に馴染んでいて
好きな眺めの一つです。(踏むけど)
話があっち行ったりこっち行ってごめんあそばせ。
それはきっと個性です、ということにしておいてください。
ぽちっと応援有難うございます。
更新の励みになっております^^
是非またいらしてくださいね^^
今日もツナマヨポン酢で新玉ねぎ食べるんだい!
小鉢に悩んだら是非お勧め。
きゅうりがあるとなお美味しい。