2019年3月ベトナム⑮4日め Pat a Chou~パタシュー | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
どうぞごゆるりとお過ごしくださいませ。
3月のベトナム旅行は4日めの朝。
おはようございます晴れ
寝心地のよろしいインターコンチネンタルサイゴン。
奥様、朝の外出を拒否ニヤニヤ
ちょっとお寝坊所望。

すると夫がキムタインでヨーグルトを買ってきてくれました。

とっても多いわね、どうもありがとうーもぐもぐ

今数えても10個あるように見えますが、ちゃーんと

食べきって帰りました。

ちなみにプレーンとイチゴ味。

飲むヨーグルトも買ってきてくれましたよ。

今夜帰るはずなのに多くない?

食べきれたけど多くないかなもぐもぐ

でも買ってきてくれてありがとう。

キムタインはインターコンチから近いので便利です。

わざわざPat a Chouにも行ってきてくれたそうな。

指輪Pat a Chou(トリップアドバイザー)

指輪Vietnam Local Foods

老舗フレンチベーカリー。

以前はホテルにパンを卸したりしていたけど、今もかな?

ホーチミンの高島屋にも入っているみたい。

これらのパンは一口も私のところへ来ることはなく。

気付いたら全て消えておりました。

よ、大食いクラッカー

以前は市民劇場の裏手にあって、その時はこじんまりとした

ケーキ屋さんとパン屋さんみたいな感じでした。

2004年頃に私が撮った看板の写真↑

これじゃなんだか分かりませんね、こじんまりしていたのよ。

それが今やちょっとした立派なカフェテリア。

車の中から見ただけで私は行っていないけど、立派でした。

イートインも出来るようになっていたし、お店も大きくて。

数年ぶりに訪れる都市で、昔好きだったお店がこういうふうに

大きなお店になっているの寂しいけど嬉しいものですね。

なくなっちゃったんだーとなるよりよっぽどいいよね。

前と変わらずそこにあってなぜか味だけ落ちているパターンが

一番切ないかもしれぬ。

結局パタシューのパンはどうだったのかしら。

写真の感じからすると美味しそうです。

それにしても随分と食べましたな。

いくつかは恐らく持ち帰って日本で食べたのだろうけど。

どのみち全部彼のパン真顔

帰国は夜便。

アンバサダー会員に復活しておいたお陰でお部屋は4時の

レイトチェックアウトまで使えます。

指輪アンバサダー会員再びの話

なのでチェックアウトの当日朝ものんびり。

ありがたや。

こんな呑気に朝からパンだのヨーグルトなんかを広げ

まったりできてありがたや。

続きます。

ご清聴ありがとうございました。

また是非お立ち寄りくださいませ。