いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

ご訪問感謝申し上げます。
終盤近い台湾旅行記はまたもお買い物記録です。
お付き合い有難うございます。
台湾リプトン「凍頂烏龍茶」
お茶と塩のまとめ買いが大好きです
写真で見直すと結構買っている気がするけど、相当減っていて
さっき自分でびっくりしました。
人様へのお土産には向かないけど自宅用に重宝。
好みが凄く似ていてかつ気が置けない友達ならお土産に
ならないこともないけど他のものでいいんじゃないか。
でも私がもらったら素直に嬉しい。
実家には買って帰りました。
貰ったほうもこれならお湯沸かすだけですし。
時間さえあれば水出しでも全然美味しいです、私は水出し派。
天仁名茶「茉香緑茶」
どのティーバッグでも水出しするくせに、水出し用のお茶も
購入するという謎行動。
確実に濃いんですよね、こういうタイプのは。
そういう味を飲みたいとき用に購入してみました。
お湯で淹れて冷やすのとはまた違う味。
などと書きつつ未開封、だけどこの手のはそういうイメージ。
もうちょっと暖かくなったら出番かなと寝かせています。
少し割高。

手持ちのガムがなくなったので買いました。
口渇感の予防と顎の運動のためにガムが手放せないので
買えてよかった

選択肢がなくてこのメーカーのみ。
コンビニに行けばよかったのかもだけどまぁいいさ。
続きます。



そういうわけで家でも基本的にはガムを噛んでいます。
舌を噛まないよう要注意です、昨日噛んで今も痛い。
それでね、ガムなんですけど。
ご存知?
意外と今国産メーカーが見当たらないことご存知?
うちの近くは並んでるよという方は羨ましい。
私の家の近くはドラッグストア国産全滅。
割引問題かな。
それじゃ定価販売のコンビニなら売っているかと行くと
ボトルガムは全滅、小さいものなら明治のキシリッシュあり。
ただし端のほうに追いやられて

ブルボンは置いてさえいなかった...
そうなったらもう必殺アマゾンプライムです。
さっきぽちりましたよ、ブルボンはボトルガムを作っていないので
ボトルとなったら明治一択です。
ちょっと意識して見てガム売り場。
ご清聴ありがとうございました。
またね、またきてね
