KUNNA VS BLUE ELEPHANT | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませわくわく
ようこそお越しくださいました。
ごゆるりとお過ごしくださいね。
ようやっとブルーエレファントのナッツを食べたので
感想を述べようと思いつつ、まずはうちのハンサムくんを。
イ ケ メ ン心
なんということでしょう、可愛さは日に増し増し。
寝そべりながら「ごはんを口に運んでください」もうなんなのそれ。
お座りすら面倒くさいとか、意味が分からなくてキュンキュンします。
保育園では自分で食べているそうだし、家では好きになさい!

 

そんなぐうたらイケメンですが、夜は家じゅうを自主的に

パトロールしていたりと番犬としては活躍中。(多分)

あー可愛い、可愛さをブログにぶつけたところで本題です。

 

バンコクで購入したBLUE ELEPHANTのタイナッツ。

ようやっとオープンいえ~い

ハーブが香って美味しそうです。

手を切ると嫌だし食べづらいのでお皿推奨。

 

普通はお皿に出すかぁ、失敬失敬。

出すとこんな感じです。

かなりトムヤムっぽい風味が強くて、ビールによさそう。

小さなおせんべい的なあられ的なものもいます。

どれもさらっとしていて、それでいてしっかり味。

絡めてあって少しべったりした触感のトムヤムナッツもあるけど

これは完全に「乾きもののスタンス」。

ビールに添えた小皿に入っていたら嬉しいだろうな。

昭和の喫茶店みたいな。

スパイシーだけど言うほど辛くないし癖がきついわけでもないので

結構万人受けするんじゃないかしらマクアガセ

KUNNAのトムヤムナッツと比べるとお上品な気がします。
個人的には少し手がべとべとし、結構な辛さに出会い
「葉っぱにも味をちゃんとつけんかい」
「唐辛子を間違って噛んで大変なことになりましたよ」
それも嫌じゃないしむしろ好きです。
ブルーエレファントは安心して、どこを食べても均一に美味。
指先がべとつくこともなし、ハーブにもしっかり味は絡み。
どっちがいいか言い切れないので両方買えばいいと思うんだ!
ご清聴ありがとうございました。
またきてねわんこちゃん