いらっしゃいませ、ようこそ(。・ω・)ノ゙
ごゆるりとご覧くださいませ。
GWのバンコク旅行記、続きです。
2日目、ホテルライフと言えば聞こえはいいですが
引きこもりの日です。
軽いお昼はお隣のフードコートにしましょ、と話はまとまり。
ついでにTOPSでマンゴーやら買って食べたら幸せでしょう

そうしましょう。
ふと毎日頂くお水を見たらシンハーだったので、おおーとなる。
シンハービールのシンハーかしら、そうかしら。
それにしても瓶だと配るのも回収も重そうですよね。
飲むほうは別にどちらでもいいけれども。
有り難いし。
(感謝の気持ちを忘れない自分に幸あれ
)


滞在中、毎度のことながら入室をお断りしていた我が家。
夫が開いたボトルを渡すと何故か倍数のボトルを頂く感じで
滞在中はお水がたっぷりでございました。
バスローブもバスタオルもその調子でたっぷり。
最後のほうはタオルと共にバナナ貰ってきたわ、夫


お水は一旦置いておいて、TOPSのフードコート。
入口でこちらのカードを現金と交換。
渡した金額分がチャージされております。
30日有効なので都度換金したほうがいいのだと思います

忘れちゃいそう。
もうあとは指さしでもどうとでもして購入し、カードで清算。
終わり。
お持ち帰りは+5バーツでした。

こういう感じのものをお部屋にお持ち帰り

非常に使いづらいスプーンと言いますかれんげと言いますか。
柔らかすぎるのでお部屋のフォークで頂きました。

OPEN

結構フードコートを侮っていた私でございますが、これはこれは。
確か45バーツくらいなので150円くらい。
もしも近所で売っていたら結構通うと思うこれ。
製作過程を見ていたら、やはりお砂糖は結構入るのだけども。
オールシーズンプレイスのTOPSフードコートに限って言えば
化学調味料無添加、でございます。
NO MSG掲げていらした。
掲げていなくても買ったけど、掲げているとなお嬉しい。

目玉焼きをスライドさせてみるとこう

結構しっかりめに唐辛子が主張するラープ。
わざわざ行って食べるほどではないと正直思うけれど
ちょっとお部屋で食べたいなぁというときになんて便利。
以前ロビンソンのフードコートでがっかりしたことがあって
「そうだよね、お値段考えてもこんなものだよね」
だけどフードコートが進化したのかその時たまたまなのか。
悪くない、いやむしろアリ・・・

非常に使えるTOPSのお話でした。
ご清聴ありがとうございます。
またきてね
