いらっしゃいませ、ようこそ
4月から月曜休みが増えた夫は、3連休です。
土曜出勤のない週はのんびりでございます・・・
おぱぴさんとまったり過ごしたり、一緒にお風呂に入ったり。
お天気がよくて気持ちいいですねぇ(花粉飛びまくりだけどね)。
まったり過ごすと言ってもまだ若いぱぴは、テンションが非常に高く
本気で遊ぶとヘロヘロになります。
本題に入ります。
以前このような記事を書きました。
読んでくださった方もいらっしゃるのではないかしら。
(ありがとうございます)
ただただハワイで買ったものを載せた記事なのですけれど。
この中に「野菜を洗うもの」を買った記述がございます。
昨日ようやっと使ってみました。
その感想なので一応リプログしてみましたよ
トマトを洗ったときに「おおお、洗えてる感があるんですけど!」となり。
色々ググってみましたら、直接吹きかけずとも水溶液を作っておいて
20秒くらい漬けておけばいいだとか・・・色々出てきて。
小松菜や菜の花、キャベツなども洗ってみたわよ。
ちなみに健康オタクだとかマニアだとかではありません。
ベジウォッシュを買ったのもたまたまだし、普段はざーっと洗うだけ。
残留農薬がどうというよりワックスを落とすためみたいなのですね?
洗うとお水にワックスなのかな、油浮きみたいなのがでてきたり。
濁ったり、キャベツの時は緑色みたいになってびっくりしました
忘れない限り継続したいと思います。
シトラスの香りは個人的に気になりませんでした。
特に加熱する調理法だと完全に消えると思います。
見つけたので貼って、話変えますねー。
![]() |
ベジーウォッシュ(473ml)食物由来の成分でフルーツや野菜についた汚れを洗い流す洗浄スプレー
1,512円
Amazon |
昨日のお昼ごはんです。
食べきれず夜にも回りましたが・・・
ブルダック作りました、チーズブルダック。火鶏。韓国料理。
本来は最後に長ネギを散らす、だけど最初から玉ねぎ投入で。
しかも大量投入、玉ねぎ好き夫婦
この日を最期に引退した20年もののホットプレートにて。
(正確には25年超えくらいらしいですよ)
連休に乾杯いたしました
毎週「一週間お疲れ様ーーー」が大げさな我が家。
連休が始まるともなれば、そりゃあ乾杯しますよ。
*小松菜の梅醤油和え
*菜の花辛子マヨ
*大根とひじきのサラダ
それらを副菜に、いや逃げ道に。
粉唐辛子を入れ過ぎたため、非常に辛かったのです
チーズの力でまろやかになっても火を吹く辛さ、さすが火鶏。
(お前の匙加減、デスヨネー)
中盤で追いキャベツを致しました。
タッカルビなんかそもそも入っていますもんね、合いますわ
ホットプレートは休日の救世主よね!お鍋もね^^
夫がお休みなのは非常に嬉しく、可能なら365日24時間家にいて
2人と1匹で過ごしたいけど食事の支度はねぇ、全部はなぁ。
その前にどうやって食べていくのか問題ですけどね。
長々色々書いてますけど、糠漬け飽きていない記念撮影をペタ。
盛り付けの雑さは個性です。
書いていて思い出した、糠を切らしているから買わなくちゃ。
この花粉飛び交う中、外へ出なくては
足し糠しなきゃ、少し酸味が勝っている今日この頃。
まとまりのない記事となりましたね。
それも個性だと思って頂けると幸いです。
(なんでも個性といえば許されると思うなよ)
夫の休日はお昼寝が必須。
もふもふのおすそ分けで幸せそうなおぱぴさん。
ご清聴ありがとうございました。