2018年3月御宿旅行記~マタエムお夕食 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそあひる
ご訪問感謝申し上げます。
まずはうちの子見てみません?
3月に撮影「桜とおぱぴ」。
去勢の予約に行って参りましてね、ついでににきびの相談を。
エコーで胆のうに問題がなかったので様子見です。
というより「気にするな」的な。

さて3月に行ってきた御宿旅行。
夫にお留守番をお願いしてお友達と行って参りました。
のんびり御宿駅に到着し、まんまと道に迷い駅へ戻り。
タクシー呼んでお宿へ・・・。
今回のお宿は民宿で、お部屋のランクはなくお食事によっての設定。
こちらのお刺身盛りを以前お勧めされてから気になっていて。
ずーっとブックマークだけしてあったのです。
あわびが食べたかったので一番高い設定でお願いを。
お宿に到着ししばし寛いでお夕食。
(食事前に瓶ビール飲んじゃったわよ)
3人以上なら船盛だけど2人なので大皿です。
食べきれないくらい、たっぷりでございました。
実際残してしまいましたよ。
個人的には鯛が美味しかったなぁじゅる・・
伊勢海老もお刺身と言うよりぶつ切りで、豪快。
わさび漬けと伊勢海老とそら豆。
ごめんなさい、この盆に乗っているものは得意じゃなかったです。
そういうこともあるわな。
焼き物とサラダ。
お食事は夜も朝も個室(部屋出しではなく)。
同日の予約が団体さんで、お宿は大忙しのよう。
だからなのかはわからないけど、もう少し温かなものを食べたいかも。
サラダに入っていたひじきが美味しかったなぁニコ
中にお出汁とわかめ、銀杏などとざっくり切ったさざえ。
これ好きでした。
少し濃い口すぎたけど好きでした。
固形燃料に着火するのも自分でするのね、民宿はえ゛!
子供の頃泊ったきりで、新鮮ですよ。
みかん狩りなんかのとき、泊った遠い記憶だけ。
御宿も海水浴で小さいとき来て以来です。(ウン十年ぶり)
ヒラメの唐揚げだったかしら、そうだったはず。
こちらは熱々を後から持ってきてくださいました。
ホコホコ美味しく頂きましたよむー
金目鯛の煮付け。
田舎煮となっていて漁師風なのだそう。
めばるか金目鯛のこちらが必ず出る名物料理のようなのだけど。
これはもう育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない。
夏が好きだったりセロリが好きだったりするのね。
それとまるきり同じ話ではないかと思うのです。
砂糖が多いの多すぎるの。
最早お菓子なんじゃないかしらというほどに、ごめんなさい泣
煮付けはご飯だな!そう計算して食べ始めたものの・・・撃沈。
お宿が悪いのではなくこれは相性だと思います。
「私が甘いなぁと思ってるからあなたは無理よ(笑)
その言葉を受けて盛大に残してしまい、お魚さんにも失礼だなと。
たまたま口が合わなかったためにごめんキンメ・・・
煮付けは辛口が好きなんだよぅ。
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
お刺身で相当お腹いっぱいになりご飯は辞退。
乾杯ビールから切り替えた日本酒がさっぱり美味でした。
勝浦の地酒で腰古井(こしごい)。
また出会ったらこれ飲みたいな日本酒
その後は部屋飲みして就寝です。
ちなみに部屋飲みの間は花札やって遊びましたニヒヒ
ちゃんと座布団の上で・・・
つづく