バルセロナ旅行記㊲モンジュイック | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそ。
ご訪問感謝申し上げますわくわく
バルセロナ旅行記の続きです。
可愛かったハチの絵をまた貼っているのはなんでかしら。
そこまで好きだったのかしらね?

忘れないうちに写真だけ記事に貼りつけておくのですけど。

そして後から記事を書くのだけれど。

酔っぱらっていたのか、その時ツボに刺さりまくりだったのか。

これが重複して貼ってあったのですよねー。

可愛いからそのままにしておきますけれど。

作品名「攻撃Ⅱ」、嘘。
でもこれもツッコミいれているかのよう。
それではミロ美術館を後にしまして。
モンジュイックの丘から下ります。
歩いた歩いた、運動不足の体に染みる疲れよなー。
フニクラで下りますよ。
チケットは夫が買った回数券を2人で使いました。
タクシーを基本的に使った旅行だったので、これ正解でした。
都度買うよりお得でそれぞれ買うより無駄がなし。
フニクラのお顔写真ニコ
電車のチケットといえばで思い出したのですが。
以前バルセロナを訪問したときは、何日券買ったんですよね。
今回はタクシーをメインにするというのもあったけれども
バルセロナウォーカーを読んでいた時に・・・以下要約。
*案外数駅歩けたりする
*気付くと1駅くらい歩いている
*電車が大好きとかじゃないと乗りまくりはしない
・・・確かに。納得。
フニクラから地下鉄が続いていて、ようやっと乗りましたよ。
この1回しか乗ってないな私。
夫のひとり散歩も、行き地下鉄の帰り徒歩だったりしたそうで。
確かに疲れるけどつい歩ける街というのは分かりますニコ
*ヒルトンホテルは地下鉄駅からアクセスよしです。
*だがしかしながらバルセロナのタクシー、親切便利だと思います。
*なので2人以上だったらさくっとタクシーもお勧めだわよ。
*飲んだ帰りなんか逆に安全じゃなくて?
地下鉄って閉塞感が凄くないですか?
腸がきゅうーってするんだけど。
UCのせい?まさかね。
随分平気になったけど一時は地下鉄に乗ると貧血っぽくなったよ。
病状が良くなかったときなのだけど、精神的なものかしら。
呪いかしら、それこそまさかね。
つづく