バルセロナ旅行記⑪カンプノウスタジアム | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそこんにちわ。
お会いできて嬉しいです黒パグ
バルセロナ旅行記、2日目の午前中となりました。
夫の熱望でカンプノウスタジアムですよ。
バルセロナ=FCバルセロナなんでしょうね。
ダリやピカソやミロやタピエスが泣いてるぜ!
ホテルからタクシーでさくっとすぐなんで、さくっとね。

最終日に試合観戦という予定がある我が家。
なんで2日もスタジアムに来なきゃならないの、という嫁の文句は
かき消されまして。
サッカーミュージアムと公式グッズをじっくり見たいとね。
そんなに好きなら仕方がないですもんねー・・・黒パグ
こんなに寒々しい画なんだけど、中は大混雑でした。
楽天って日本語として定着しているから、なんか面白いというか
「ふふふ、楽天着てる」
ってなりませんか?私はなるよ。
そして色合わせがとっても好きです、バルサ。
オンラインでチケット取ればよかったですね・・・少し割引あり。
ホテル出る前にネットでやりゃあよかったかー。
それにしてもマークというかエンブレムみたいなの、かっこいい。
そんなことを思っていると料金のことを忘れます。
本当にバルセロナって観光にかかる費用が高いよねー。
前もそう思ったけど、それからの値上がりがすごい気がします。
サッカー場のミュージアム見るのに、ひとり4000円近いってなに。
それでもお好きな方(夫)にとっては、必要経費なんだろうけれど。
冷静に私は「たかっ」って感じてしまいますわよ。
混んでいるってことはバルサ大儲け?
それとも修繕や維持でそうでもないの?
こんなこと考える私が変なの?