謹賀新年 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
を、三が日開けに書くという・・・すいませんね。
お正月は如何お過ごしでした?
私はがっつり寝正月。
最低限の好きなお節メニュウは作りましたが。

昨年中に冷凍していた香箱蟹出したり。
年越しは鴨鍋からの〆で鴨蕎麦じゅる・・
お雑煮には鴨のお団子と、とても充実の食生活。
なまこ酢・なます・酢蓮と酢だらけ。
一応数の子もご用意いたしましたのよー。
あとは年末からずっとタコタコタコ。
タコも大満喫いたしました。
まぐろとね。
1月3日に私の実家にて手巻き寿司ランチをして、ご挨拶。
そんなお正月でしたわ。
なんか飲んでばかりの、食べてばかりの。
幸せな寝正月でした乾杯
残り物整理で3日の夜を済ませ、なまこの食べ過ぎか
4日の朝は胃痛で目覚めましたけどね。
年賀状を撤廃したので、年々到着する枚数は少なくなり
「年賀状を購入さえしていない不義理を謝罪」するラインを数本
ふわふわっとした新年会しようね、のラインを数本。
それ以外はお正月特番観てごーろごろ。
見逃した逃げ恥にどっぷりはまっている、そんな年明け。
いい一年になりますように。
皆様も、昨年遊びに来てくれてどうもありがとうございました。
ゆるゆると今年も続けたいと思います。
せめてものなにか素敵な情報。
生ハムに貝割れ巻くと美味しいじゃないですか。
あれね、小ねぎを長めにカットしたの巻いても美味しいよニコ
マリオマリオマリオ
自分のルーツがわかった気がした昨日。
実家に帰って、食後テーブルを拭いたのだけども。
そのあと、我が家とお揃いの電気の笠というかシャンデリアまでいかない
ちょっと凝った笠がきれいにしてあったので。
「あらー、ほこりないのね、偉いわねー」
「これで拭くときれいなの、あなたにもあげたじゃない」
と、台フキで笠の拭き掃除を始めたんですよ。
「おかーさん、それは台フキよ!」
「洗ったら汚れは落ちるのよ、なにを気にしているの?」
そうか、ルーツここかぁ。
そしてお風呂のエプロン掃除をした話をすると。
「なんで開けちゃったの?開けなきゃ知らなかったのに。
嫌な子ね・・・余計なことはしないほうがいいわ」
父親似と思っていたけど、結構母親似ー・・・。