献立を丸投げすると。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

文字を小さくするのが面倒になったーとほほ
これいちいちSって設定して改行しているもので・・・
しんどい。
ところで残暑ですね。
やっと夏が終わってくれる!
今度は寒い寒いと文句を言うのかもしれないけど
暑いよりはましではないかと思っている。
それと秋ってごはんが尋常じゃなく美味しいよね。
冬も美味しいものいっぱいあるし。
すでに11月解禁のセイコガニを心待ちにしている。

タイトルの献立丸投げなんですが。
日々考えるのって結構苦痛になるではないですか。
同じもの繰り返しがちだし。
買い物も偏るし。
好きなもの・特売品・旬のものって考えて買うけれど
まー偏りません?
作るものも買うものも・・・。
考えるのも面倒&偏りある気がする。
の、解消法としてレシピ本見ながら作るってのも
ありなのでしょうけれども。
わたくしはブログからノートに写し、それを作るという
方式にいたしましたところ。
普段と買い物も少し変わるし、普段作らないもの出来るし
なんだか楽しい音符
参考にしているのは、両方メジャーどころですが
心山本ゆりさんの含み笑いのカフェごはん
心Terrace Mansion story
↑リンクは貼ってない。
お二方ともレシピ本出版されているのに・・・
ノートに書き写すってaya
いやーしかし、そのノートから献立立てると楽で。
美味しくて楽。
料理するのが面倒なのではなく、考えるのが面倒な場合
これいい方法だなと。
夕飯作るの面倒くさい、ではなくて
夕飯を考えることが既に面倒くさい、だったんだな。
↓薬味冷やし中華(terraceさん参照)
茄子の明太子和えやら人参じゃこサラダも同じはず。
今年から夫が茄子にはまっており、そもそもそんなに
茄子好きでもない私は、焼きナスくらいしか浮かばない。
ブログを拝見して明太子ねーと和えてみたら
かなり美味しくて、隠し味のポン酢がいい仕事してて。
茄子4本使ったけどすぐなくなったー。
↓最近唯一、なにも見ないで作った料理(笑)
豆腐のゴーヤたこあんかけ。
たこ食べまくり。
これもterraceさん参照のはず、そーつけ麺。
withたこ。
たこオクラ。
その人んちの癖みたいな、その人の好きなお野菜とか
ヘビロテ食材とかあるじゃないですか。
マンネリ脱却にひとのレシピを忠実に作るのいい。
そーつけ麺には茄子がこれまたたくさん入っていて
茄子がブームな夫にうけたし。
自分もマンネリ化して、自分のご飯に飽きてくるのよね。
つい酸味を利かせがち、みたいな自分の癖に飽きる。
最近は自分で作っているけど、味を想像でしか知らないもの
ばかり作っている状態なので、なんだか楽しい。
ノートに写すの、面倒だけど楽しい。
かなり山本ゆりさんのレシピ以外部分が・・・
ツボにさくさくはまるので。
エッセイ2冊は購入予定ケアベア ピンク
料理研究家とかではなく、料理コラムニストなんですね。
文章、えらいこと癒されるもんなぁ。
キャベツ使う中華丼、すごく美味しかったしなぁ!
そうそう、このノートでマンネリなど回避方式にしたきっかけが
山本ゆりさんの中華丼で。
キャベツ!ってなったし美味しいってなったしで。
それをノートに書きこんだのが始まりでしたよ。
自分で書き写せば、基本的に我が家でうけそうなものだけ
集まるし・・・とちまちま日々書き写す・・・言い訳。
マリオマリオマリオ