保存容器・袋類・・・の記録的な。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

定期的に記録するんだったらするんだむー

ということで誰も待ち望んでいないであろう

断捨離の記録を地味に綴る、ようやくお片付けが

少し好きになってきた・・・BBA笑

好きになってきても上手になるわけではないというのも

また実感するわけですけれど。

やっぱり力技使おうとするしね~。

必殺ぎゅうぎゅうとかねうう

 

そんな必殺ぎゅうぎゅう、必殺バラバラの保存容器を

一度全部取り出しまして。

蓋と本体の確認を致しまして。

ヨレヨレなの処分しまして、しまいましたよ↓

↑上段の左には土鍋、下段の左には大皿が。

なので右側だけ使ったのだけども、今書いてみると。

なんかもっと上手い収納ある気がする・・・354354

ま、またやればいいか。

案外保存容器が少ないうえ、揃えていたのがバラバラに。

統一したいもんだ、けど使えるのでもうちょいこのまま。

でも整頓したお陰で右下のフープロ部品が収まったWハート

その奥のペットボトルは形が好みと言ったところ

夫が洗って干してくれまして・・・

ポン酢とか麺つゆ作ったらそれで保存して、終わったら

そのまま捨てさせて頂いておりまするニコ

 

あと意外と溜まるよねーなビニール袋。

あっちこっちに溜め込まれていたものをやっとひとつに。

こいつ・・・使えるけど溜まるペースがさとほほ

バンコクで買った麻のエコバッグ?

普通のバッグなのかもしれない、とにかくそれが

ジッパーついていて、ふわふわんと飛び出ないので

重宝でそこに押し込んでおります。

軽いから吊るせるし。

それといわゆるスーパーの袋。

段ボールで何箱あったか!!!

家じゅうのもの集めて畳みまくって。

リビングはこれ↓

壁が破れているのは・・・わんこらが子供のころに

いたずらしたものでございますガーン

仕方がないわね、そればかりは。

雑誌の付録や旅行先で買ったエコバッグが山とあるので

それらに分散して、現在家じゅうに畳まれた袋設置。

どこでもゴミ捨てられます状態。

基本的にはうちの辺り、スーパーは袋が有料になり

お買い物はエコバッグ持参なのだけど。

それでもちょいちょい溜まるんだよね。

この場合、貯まるじゃないよねうう

 

一度頑張って畳んだお陰で、今は袋を見たら速攻

折りたたむ癖がつきましたので、非常に安心はーと

まだまだ頑張る、というか掃除は一生かえ゛!

 

ケアベア ピンク断捨離記事だけど美しくもなんともない写真ばかり

大変お目汚し・・・申し訳ない。

だけどね!

だけどね!

写真に撮るとね、もしくは撮ろうと思うとね。

頑張れるんだよーマリオ

それと捨てられるんだよ笑

見直しにもなるし、お目汚し覚悟でのさらしは結構

効果あると思われる。

だって既に、もうちょい整理しなおそう保存容器って

思っておりますから、私が。

さて次どこ着手しようかなはーと