3月台湾続き
相当悩んだけど、夫が欲しがったこともあり。
タクシー飛ばして松山空港近くの食器屋さんへ。
IUSE
台北市民権東路6-18-3
主に高級輸入食器を扱うお店で、びびるくらいの
お値段の食器が目白押しなんだけど。
鼎泰豊や天厨菜館なんかが使っている台湾の食器は
まー格安で売られているっていうお店。
ちなみに杭州小籠包のおつまみ小皿もそれっぽい。
入店してその台湾ブランド、大同を探していると
「大同?」
と声を掛けられ、カート渡されドリンクくれましたわ
日本人は大同を買いに来るって分かっていらっしゃる
春のパン祭じゃあるまいし、真っ白ばっかねぇ・・・と
行く前延々悩んだのだけど。
折角だし行こうよ、おそろいの食器嬉しいよと言われ。
コーナーに立ちましたら、可愛いのなんの
思っていたのと違う!!!
見たことがある食器から、和洋中どれもいけるよねーって
盛り上がる可愛いものや凝ったもの・・・
しかもお値段が可愛いったらない。
200円だの400円だの。
そして業務用にレストランが使うだけあり、頑丈!
飲茶やさんで見るようなものから、もー・・・
なにこれお洒落カフェのじゃないの、ってなものまで。
気付いたらカートいっぱいにして、手荷物の重量を
相当気にするくらいお買い上げ。
でもお会計は・・・可愛いものだった。
買って頂いて書くのもアレだが
ホワイトデーかな、旦那様ありがとう!
バレンタインあげてないけど
帰国後、台湾の旅行記を見ると、あ!ここも大同のだ。
あ!これ大同の~と楽しくなります
問題は収納なんだけどね。
白はヘビロテできるから、よかろう。
台北中心地から15分くらい、大体千円くらいで着くよ。
探していた食器、というか探していた形。
どこのがいいかなぁ、どんなのにしようかなぁ。
それが数百円で入手できまして。
とっても嬉しかった、IUSE。
基本的には輸入食器を扱うお店なので
それこそSTAUBやらルクやら南部鉄瓶まである。
イッタラなんて1枚で私が買った食器より高かったぁ
自分が持っているシリーズも、高くてびっくり。
リーデルのワイングラスなんて安くて2~3万。
うお、と見ていたけど普通に夫は持つ。
とってもひやひやしたー
そんな中で大同は可愛いのにお値段もラブリーだったよ。
ありがとう、夫。
日々使うね。