杭州小籠湯包♥ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

3月台湾。

大荷物で向かいましたのは、私の好きな杭州小籠包ダッシュ

お気に入りはいくつもあるけど、ひとつ決めてとなると

やっぱりここだなぁスマイル

夫、自ら缶ビール2本持ってくるの図。

そしてどこでも酸辣湯を頼む私。

菜の花でもなく、なんかの和え物。

小籠包の美味しさは一度置いておいて。

「皮蛋あったね」

「でもタレが辛そうだから持ってきてない」

というので取りに行った。

この皮蛋が個人的に!

めっちゃくちゃ美味しかったよ。

皮蛋に昆布でも乗せてるの?と思ったら青唐辛子。

青トンのピクルスみたいなので、すっごく美味しい。

個人的ツボ。

あさりとへちまの蒸し物。

生姜加えて頂いちゃったぺこ

蟹の小籠包、ここが一番蟹蟹していると思うなぁ。

もう行かないだろう上海の住宅街にあった小籠包が

我が家のナンバーワン!なのだけど、次ここ好

夫的には前回頂いたトリュフ小籠包は別格らしいけど。

その言葉ではしごなんかしたら、もうダウンなので

我慢しましょーとなる。

相変わらず、混んでいたよ。

開店してすぐだったから、待ち時間ちょっとだったけど。

盛園がすぐ近くだから、胃袋元気ならはしごあり。

 

ケアベア ピンクとっても唐突な話。

今年は梅干し何キロ漬けようかなぁじゅる・・

なんてことをこのところ考えている。

この2年が10キロだったかな。

熟成されていくなら、食べきらなくてもいいわけだし。

問題は収納場所と、容器だよねぇ。

クローゼットのお洋服の下に、カメ並べるなんて

私はいいけど、なんかちょっと・・・だし。

結構早くに予約が始まるものだから、悩み中。