EMPIRE CITY ROASTED DUCK | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

さて1月の香港、2日目の夜。

夫が北京ダックを食べたいと言いだす。

付き合ってよーと駄々をこねているので、付き合う。

しかしお気に入りのお店はこの日満席。

必死に違うお店を探す夫え゛!

「見つけた!」

と電話をかけるも、繋がらないという。

う~っとなってから、フロントに助けを求める作戦に。

私は読書しながら、ごろごろ。

フロントの方がよく行くお店だそうで、快く予約して下さり

事なきを得たそうな。

ホテルから近かったことが私には有り難い。

K11の中にあったよ。

表のメニューを眺めたら、2人前の北京ダックが入った

コースがあったのでそれに決める。

新卒だったときよくご馳走してもらった上司が

「初めてのお店はコースがいい。

どういうテイストか分かるから」

と、よく言っていたなぁ・・・

その言葉が残っているなぁ。

*一番最後にレシートの写真が何故かあるので

料金とメニューのご参考にどうぞ。

住所つき。

前菜、あとフルーツも出てきた。

酸辣湯に見せかけた違うスープ。

まったりしたお味。

個人的には十分だろうと思われる北京ダックの量。

が、夫には少なかったようだ354354

小籠包までついているから、お値打ちだと思う。

生姜はやっぱりついてこない。

全体的に穏やかなお味だった。

くどいとか濃い、がなくて。

この海老なんて色合いだけ見るとしっかり味っぽいけど

これも優しい味付けだった記憶。

さてレシート↓

628HK$だったね。

レシートも撮影してみるものだなぁ。

混んでいたので写真は撮らなかったけど

お洒落な店内でございました。

ご馳走様でした。

・・・そして帰国したはずなんだ。

これでもしかして香港終わりか?

作っている自分が分かっていないってどうなのだろう。

もしかすると、次の更新はソウル旅行かも。

この香港は出発より帰国のほうが荷物が軽かった。

本を捨てた分だけ、荷物が軽くなったのだ。

 

ケアベア ピンク最近したほのぼの会話。

「うちの親って厳しいから、もし離婚しても実家には帰りたくない」

 

例:昼酒なんてもってのほか。

友達とランチでお酒を飲むことが信じられないらしい。

親から誘ってきた飲み会にて、食べるのが遅いと怒る。

おつまみってそんなに急いで食べるものなのかい?

 

「でもあなたは・・・自分で部屋借りて暮らすってどうだろう」

「いや今の家に住むの、あなたが出て行けばいいから」

「え、僕も今の家がいいから1部屋貸してね」

「じゃあ、お小遣いくれる?」

「離婚したのにお小遣いあげなきゃいけないのか・・・

じゃあ、ご飯作ってくれる?」

「自分の食べるもの作るからついでに作るよ」

「それなら離婚しても同じ家で同じご飯食べればいいね」

 

「それ、離婚?」

考えると身の回りに離婚した人がいない。

離婚経験者はいるけど、私がその人と出会ったときには

もう離婚はとうに終わっていたパターン。

数少ないお友達がみんな夫婦仲、家族仲いいというのは

精神衛生上、きっととてもいいことだろうと思う。

今ひとり、離婚した人を思い出したけどのどかな離婚。

今幸せそうだし、当時も幸せだったみたいだから

それはそれでありなのだろうなぁ。