
昨日は大量のサラダとお刺身といくら丼。

お刺身はカワハギとイカのミミ。
塩辛仕込んだので。
カワハギは肝が入っていそうだったので、お買上、ばっちり肝たんまり~

で、晩酌し二日連続、うたた寝からのお布団へ強制連行

そんなに飲んでないのに、眠くて眠くて。
お留守番の後遺症でしょーなー。
で、今朝も早起き出来たので、そうだ!仕込んだ鶏はむ、茹でておこう、とキッチンへ...
一昨日プレゼントしてもらったル・クルーゼにお水を張って火にかけた。
そろそろ沸騰ね、鶏はむを成型してっと...ピキピキ...パキ...
なんの音だろ?と鍋の方へ。
大破してる真っ最中!!!
ヒビが入ったなんて可愛いもんじゃないよ。
ざーざー中のお湯がこぼれてますから!
全て流れ落ちたところで、夫を呼ぶ。
ふたりで呆然

持ち上げると、みっつくらいのパーツに分かれたル・クルーゼ完成。
おい、お前鍋だよな...?
結構大きいのでオーブンのみとは考えづらいが、なんせ購入したのは大きいことは良いことだのアメリカだしなぁ。
ちなみに説明書はなかったです

グラタン用のものなどには、一応直火だめよみたいなのあったけど。
グラタンなら分かる、オーブンだろう。
でもこれはサイズといい、鍋だ。
一応ググってみたら、日本では修繕不可能とか永久保障だから問合せしたとか色んなご意見があったので、一応写真でも撮ってZABARSに問合せしてみる...?
ということでまだ捨てておりません。
大破ル・クルーゼ。
鶏はむには罪がないので、ストウブで茹でました、現在冷めるの待ち。
うーん、交換とか返品とか不可能でどうにもならないなら仕方がないけど、その場合残された蓋はどうしたらいいんだろ。
可愛かったので折角置場所まで決めて、飾りつつ使おうと思っていたのに。
取り合えず今は何も出来ないので、まずはせめて成功して鶏はむ。
ハム化してくれ。