トルコ日記。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

私の予感は当たっていた。

トルコ料理やらなにやらは、そのままで世界3大料理ではない!

滞在中に出遭うトルコ人に心奪われて好きになっていくのだ!

いやそれなりに美味しいけれども。
毎日旅暮らし。の裏側。-街中

野菜も魚もででんと売られているし、楽しい。

でもそれより、リピートした店なんかは

おまけしてくれたり、何かくれたり。

買わないのにカメラ向けるとにっこりしたり。

人が・・・半端ない優しさと明るさ!

今日、偶然店を探しているときに先日入った魚料理屋の

おにーさんに遭遇したのですよ。

おにーさん、食事中。

隣で食べろ、といわれるも探していうる店もあるし・・・

ここはうまい、友達の店だしどうか?とおにーさん。

いや、ピデとサラダくらいしか食べられません、と伝えると

店の人総出状態で行こうとしている店を考えてくれて

道を教えてくれて。

しかも魚レストランのおにーさんの言葉。

食後うちの店に来てくれと。

いや、日本人はそんなに食べれません・・・と伝えたら

俺たちはもう友達だから、ドリンクは無料でいいよと。

いえでも空腹じゃないんで・・・と伝えると。

じゃあご馳走するからコーヒーかお茶でも飲みにきてよ!と。

・・・すごいサービス精神・・・

だって2日も会ったら俺たち兄弟みたいなものだろう?くらい

話は発展する熱き血潮のトルコ人。

ごはんは期待しすぎて「?」になったりしたけれども

人が優しいのでまた来たい国上位です。

明日はドイツ経由にてNY・・・

ダンナは浮かれていますが、私は個人的にさほど好きではなく。

いちいちタバコうるさいしなっ!

英語が世界の共通語だと思ってるしなっ。

NYで親切だなぁって人、大体移民だしなっ。

でもダンナは大好きNY。

頑張ります、遠いけど。

ネットは繋がるかなー、無料で。

どうでしょ?