IQ118アスペルガー やっててよかったこと① | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

 

家族紹介

👦ちょーなん  高3

  (むかーしASDもしくは繊細さん)

👦じなーん   小5

  (ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)

👧すえっこ   小2

  (おそらく健常)

そして だんなと私の5人家族です。

 

グチ(メインになるかも💦)を吐き出しつつ日常のこと、おうち療育の関係ことなどをお伝えしています飛び出すハート

 

 

 

こんにちは。ひよこまめですヒヨコ

 

ちょーなんのときに

やっててよかったと

今思うことを少しまとめておきます。

 

 

もちろん皆に効果ありとは限らないです。

現に

じなーんにまったく効果ないの多いです悲しい

IQそこそこ高いのと平均(LDつき)との

違いかもしれないし、

ASDの程度のひどさかもしれない。

ま、参考程度に。

 

 

 

〇人が怖くて一人遊びメインは気にしない。

 一人遊びの環境をつくってあげるだけ。

 あ、親はいっしょにむっちゃ遊ぶ。

 

 どうせ幼稚園か保育園はいくわけで、

 そこでがんばってるからその他はしない。

 じなーん、すえっこの時と違い

 若かったのもあって、

 とことん一緒に遊んでた。

 一人っ子の強み。

 

 

 

〇疲れたらお休み。

 

 仕事してたらきびしいけれど、

 精神的に疲れが見えたら休んで遊ぶ。

 

 保育園のときは私が様子みて休ませる。

 小学校は1学期に1日有給制度。

 中学校は1学期に2日有給制度。

 高校は自分で疲れたと思ったら休む。

 (高1高2で10日ほどサボってる)

 サボった日は何も言わない。

 ただし、長期休み明けとイベント前の

 有給は禁止してた。

 

 結果、別に休み癖はつかなかった。

 高3は受験を意識して休まないと

 決めてるらしい。

 

 

〇オタク活動は徹底的にやる。

 親も楽しむ。

 ついでに、関連することに手を伸ばす。

 

 トミカもプラレールも電車も

 やりたい放題だった。

 最終的にNゲージにいきつき

 お金もつかった。(Nゲージ高すぎ)

 電車から電車旅行→旅行プランやお金、時刻表

 電車→しくみ→工作など

 関連することをちょびちょび見せて聞かせて

 気に入ったらさせて

 興味を広げるようにしてた。

 ごっこ遊びの話づくりは

 ちょーなんの国語力の原点。

 

 

〇お金管理はしっかり教える(反省)

 

 ちょーなんでは失敗した。

 家のお金もっていって友達におごったりしてて

 激怒したことあり。

 お金管理は教えるべき。

 

 

 

まだまだ続くので、続きは次で。

今日もお読みいただきありがとうございました飛び出すハート