棟上式 無事終了 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

本日、棟上式でした。

 

いい天気に恵まれ、

いい気分で餅をまけました♪

 

どうせやるなら、派手にやってやろうと、

餅を2斗半、

お菓子を1万円分

用意したら、ちょっと多かった。

8人ほどで投げたのだけど、

最後 投げるのに飽きた(私が)。

すけは喜んでて

まだまきたかったといってたけど、

まあ、もう少し少なめでもよかったな。

 (ちなみに、もちは2斗半で400袋くらい、

  お菓子込みで、もち箱9個分。

  集まってくださったのは50人≪感謝≫ほど)

 

 

ところで、こっからグチですが

餅まきになると、

近所の子どもが大量に集まるわけで、

息子の友達はいなかったが(サッカー試合)、

同級生は2名いた。

でもって、3・4年生の子たちも一緒にいた。

計6名ほど。

こいつらが、やらかすやらかす。

4時からだというのに、3時半には家の前にいて、

うちらが家に餅など運び込んでるときに、

家の中に勝手にはいる。

中で大工さんたちと話してるときに、

外の足場に上ろうとしてる。

で、3回も本気で叱る。

 (1回目で3人は消えた。が、残り3人が最悪。

  一人は団地で要注意という噂の子。

  やっぱりかと思うが迷惑なものは迷惑。)

おとなしくなったなと思いきや、隣で大騒ぎの声。

嫌な予感がして、見ると、

隣の家の駐車場にはいって遊んでる!!

原チャリに乗ろうとしてる!!

大慌てで外にいくと、

ちょうと隣の方も駐車場にでてきてて、

二人で叱る。

でもって、当然ながら、私も隣の方に謝ったのだけど、

明日にでも、お菓子もってもう一度いこう・・・

ほんと、なんでめでたい日に

叱らなければならないのか。

嫌になる。

ついでに、引っ越してからしばらくは要注意。

この子たちに友達認定されたら、

勝手に庭や駐車場で遊びだしそうなので、

最初にガッツリしめなくては。

気をつけておこう。

 

 

 

でもまあ、

なにはともあれ、

これで、

ようやく 第一段階終了って感じ。

 

8月初め引っ越しに向けて、

少しずつ荷物を片付けていこうっと。