工作 トムとジェリー再現 ② | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                          すけ 4歳10カ月



8月25日のこと つづき



すけが ロケットを作ったことをうけ、

母、トムとジェリーの再現をしようと 工作開始。


とはいえ、たいした 技術はない。

しかも、すけが マネできる程度の 工作を考えねば。



ってことで、

そこらにあった、ゼリーの容器とペットボトルのフタを接着。

紙を適当に切って、耳にしてみたら、結構いいんじゃない?



手足はどうするかと迷っていたら、

すけが 「これこれ」と 

そのころ すけが保育園で大量に作っていた 

ジャバラ折り(?)の紙をもってきた。

 (中耳炎で プールにはいれず、室内で工作三昧だったらしい。

  そして、そのころ、ジャバラ折りにはまっていた)


腕として貼り付けたら、「いいね~~~」。


足は 立たないといけないので、

安定感のある、ペットボトルのフタにするか。

 (ってか、手っ取り早い!)


で、できたジェリーがこれ。

 (体内に 人間入り・・・・)


ひよの育児日記


同様に トムをつくる。

ゼリーの容器では ジェリーとトムが同じサイズになると

すけに拒まれ、そこらにあった 紙コップで作成。


ひよの育児日記



火星人の女の子もいる~ってことで作成。

火星人は緑だったので、緑の折り紙をはりつけ。

胴体は トイレットペーパーの芯を半分にしたもの。


ひよの育児日記



母が上の3体を作っている横で、

すけは 

「火星人は 宇宙船にのって地球にくるんだよ」と

宇宙船を作成していた。


宇宙船1  紙コップ。
ひよの育児日記


宇宙船2 容器

ひよの育児日記


フチの切りこみが すけの こだわりらしい。



こんなふうに、乗る。
ひよの育児日記



と、ここまできたら、すけは DVDででてきた 

「無敵ロボ」 も作ろう!! って気分になったらしい。


当然か。



                 ってことで、③に続く。