飛行機を飛ばす 2 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

しばらく遊んだすけ。


どうにも、もっと再現をしたくなった様子。






boy 「飛行機が着陸できるようにしたい」


どうしようかな~と考えていたら、

紐をくくりつけているドアを開け閉めすると、

紐がたれて 飛行機が床につくことを発見した すけ。


ひよの育児日記

 (右側のひこうきが下についてます)


いいね~ 自分でなんとかするね~♪



が、こちら側は、紐をドアノブにつけているので

どうしても 着陸させることができない。

ひよの育児日記



どうするといいかな~と一緒に考えようとしたら、

「レゴで乗り降りするところを作ったらいいよね~」

「エレベーターでもいいな」

といいだし、レゴをつみあげはじめたものの、

ただたんに積むだけなので、乗り降りする場所にみえず。

困っていたので、その案をもらって、母が作成。 



レゴエレベーター。
ひよの育児日記


真ん中はレゴをカゴとして代用。エレベーター。

ひよの育児日記


下には、消防基地を忘れません(笑)
ひよの育児日記





レゴが足りなくなったので、もうひとつの発着場は、

トイレットペーパーのエレベーターに。

これが思いつきだったけど、いい感じの出来具合。

 (すけが 自分ですぐに出来る&エレベーターに見える)
ひよの育児日記

ちょっとだけ、一部をまげて、人が乗れるようにもしてみた。
ひよの育児日記




ってな感じで、

どんどん工作が広がっていく 楽しいひと時になりました♪


 (そして、翌日の日曜日。

  朝から、これらの写真をみせて、

  同じようなものを、ぐえに つくらせてた すけでした)