ひさしぶりの色水遊び ② | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                    すけ 3歳5カ月


前回の続き。


さて、いよいよ色水遊びの進化のときがきましたププッ・・・


きっかけは これ。


絵具がこぼれて、着色した石。
ひよの育児日記
なんか、綺麗だったので、

私が手でぐしゃぐしゃかき混ぜていたら

すけの興味をひいたらしく、すけ、始動!


そして、ふと 自分の手をみると・・・


手が水色!


かなり 気にいったらしいププッ・・・



「こうやったらどうなるかな~♪」と

鼻歌うたいながら、

自分の手のひらに絵具をおとしはじめ、

ぐねぐねぐねぐね。


ひよの育児日記
んば~~~キャハハ



最初は つけて ぐねぐねして 洗って の繰り返し。


しばらくしたら

これをどこかにつけたくなったらしく、紙を要求。


渡すとさっそく、手形つけ。

 (模造紙がなかったのが残念!

  ダイナミックにいかせたかった)


ひよの育児日記

ひよの育児日記



3枚したところで、

自分の服につけたらどうなるか試したくなった様子。


「していい?」とかわいく聞いてきたので

あっさり「それは普段着なのでダメ」と断りププッ・・・

小さくなった古着を渡す。



さっそく 広げて 手形つけ開始。
ひよの育児日記
この際、なぜか 

「服を水にぬらしてからつけたらどうなるかな~」と

いいだし、実行。

 (今回、私はずっと、見て、写真とって、笑うだけ)



しばらくしたら、直接絵具を落として、

手でぐしゃぐしゃするに進化し、

さらに、

ペットボトルで水をたらしながらぐしゃぐしゃに進化。
ひよの育児日記


ここで終わるかなと思いきや、

「これだったらどうかな~♪」と

絵筆で絵具をぐしゃぐしゃ。


ひよの育児日記
手の方が 気持ちいい (すけ談)




さらにさらに

このあと、前半で作った色水を

ぜーんぶ、服にぶっかけはじめ・・・・
ひよの育児日記
もう、すんごい楽しそうキャハハ 

もうとまらないププッ・・・





あれ~ 予想以上に写真が多かったです。

ということで、次に続く。