半泣き登園 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                   すけ 2歳11カ月

 


もう、あと1カ月で3歳だ!

はやいな~




今朝のすけ。


久しぶりに半泣きになりながら登園しましたメソメソ



車の中で、「車の絵の水筒がよかった~」と

ずーっと文句つけまくり。

なにいっても、「あっちがよかった」の答え。


これは、保育園に行きたくなくて、難癖つけてるな、

と思いつつ対応してたら。


やっぱり保育園前で半泣きにメソメソ




「行きたくないの?」の質問に、「うん」。


でも、今日は朝からガッツリ仕事。


なので行ってもらわねばならない。


そのことを話してバイバイしようとしても


手をガッチリつかんで イヤイヤ。


先生がお迎えにきてくれて、だっこされるも


手をはなさない・・・




最終的には、半泣きでバイバイしてくれたものの


後味悪い・・・・


久しぶりの こんなバイバイの仕方うわぁ~ん




おそらく、今日は 私が朝からバタバタしてて


朝ごはんは、すけ一人でTV見ながら食べてもらったうえ、


登園前に 遊ぶ時間がなかったことで


すけの中で 甘えたりなかったんだろうと思う。


さらには、「今日の帰り公園にいこうね」の問いに


「今日はお父さんのお迎えよ(つまり、遅い)。

だから明日ね」と


言ってしまったのも原因かな。


つい、先日、

すけが「一人お迎えがおそいのさみしい」って

はっきりと、いってたばかりなのに・・・





時間なくても、しっかり遊んでから行かせるんだった。


「お父さんのお迎え」は余計なひと言だった。


対応・言葉かけをちょっと間違ったがゆえに、


すけの気持ちが 後ろ向きに・・・


反省です。




それにしても、


こういうことがあると、


やっぱり仕事してていいのかな~


普通の時間にお迎えにいける仕事にすべきかな~


って迷います。


転園問題とあわせて、ほんとどうすべきかな・・・