本日、内容には、お下の話しがはいっております。
お気をつけくださいませ。
すけ 2歳9カ月
本日、夜。
洗面所にて。
風呂上がりのすけの言葉。
なけなしの ち○ち○を 手に持って
「ち○ち○ 大きくなった
」

どこでそんな言葉を 覚えたんだ![]()
「だれが そのこと教えてくれたの?
自分で気づいたの?」
にこやかに聞きつつも、内心ドキドキ。
どうするか、思考がめぐる。
「(保育園同じクラスの) Sくんが言ってた」
*Sくんは、すけのクラスの問題児。
荒っぽいし、トラブルをよくおこしているらしい。
見かけるとき、かなりの確率で先生に注意されている。
すけも苦手としている。
「ふ~ん。・・・ 先生なんかいってた?」
「先生。言ったらダメっていってた」
で、そこで言ったらダメだったって思いだしたようで、
すけってば
「S君 言ったらダメよね~」
「だね~。
そのセリフって他の人が聞いていい気分にはならないのよ。
だから言ったらダメなんだよ」
(なんで言ったらダメなの、なんて聞いてくるなよ~)
「・・・わかった」
で、会話終了したのだけど・・・・
男の子である以上、
これから先、こういう 「どう説明していいのやら」ってこと
いっぱいあるのだろうな~
おそらく、
「お父さんに聞いて」ってまわすんだろうな~、私 ![]()