5歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。
【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、発達支援センターへの相談歴有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。
【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?
詳しくはこちらをお読みください。
律と2人で旅行に行きました!
目的はサンリオピューロランドです
朝一から楽しみたいので、近くのホテルに前日から泊まる事に。
新幹線のハードルが高いので樹は旦那と留守番です。
実は律も新幹線は初めてで
初めての新幹線!
初めての関東地方!
しかも私と2人だけで!
という事で、私も普段の近場の家族旅行と違って緊張していました
できるだけゆったりしたスケジュールにしたかったので、新幹線は新大阪11時発とゆっくりめ。
(新大阪駅までは家から1時間くらい。)
旦那は朝から仕事なので、私と律で樹を保育園に送って、いったん家に帰ってから出発する事に。
荷物も再確認して予定通り出発!
…のはずが、乗り換えを微妙に間違い10時半に新大阪駅に着くはずが40分の到着に。
さらに駅のトイレで、できるだけパンツで過ごしてほしい私とずっと紙パンツが良い律の攻防もあり、乗車時間ギリギリに
(結局旅行中はほぼ紙パンツで過ごしました。)
何とか駅弁を買って7分前にはホームに上がるも、階段を登った地点と指定席の車両が離れていて、ホーム上をかなり歩く事に。
「新幹線が出発しちゃう!早く乗らなきゃ!!」と半泣きでキレる律。
無事に乗ったら乗ったで、席に座った途端駅弁を食べたがり、「せめて動き出してからにしてよ。」と言ったらまたキレる。
旅行早々雰囲気は最悪。
駅弁を食べ始めてしばらくすると、ようやく機嫌が治ってきました。
↑お気に入りのメロンパンナちゃんも一緒です!
私のサーモンいくら弁当はほぼ取られました
ドクターイエロー弁当は容器がしっかりしていて持って帰って遊べるので良いですね!
旅行の荷物が増えるという致命的な欠点はありますが。←
その後はシールブックをしたり富士山を探したり(曇天で見つからなかった)、何とか時間を潰しました。
13時過ぎに横浜駅に着きました。
横浜と言えば中華街!赤レンガ倉庫!
観光したい場所はたくさんありますが、猛暑の中律を連れて行く自信が無く…
全く観光地ではありませんが、楽しそうなべるべるパークに行ってみる事に。
(関西には無いと思い込んでいましたが、後で調べたら、なんばにもありました)
横浜駅から徒歩5分の、べるべるパークハマボールイアス店に行きました!
予想通り、色々な遊びができて楽しかったです
自由に使える工作スペースがあるのが印象的でした。
店員さんが少ないので片付かずカオスな状態でしたが、律はカバンを作って満足そうにしていました。
その他、ふわふわにトランポリン、メルちゃんにトミカ、ポケモンカードまで!
フリープランにしましたが、3時間たっぷり遊んでいました。
「おしごと体験」もやりました!
1000円でケーキが作れる、パティシエの体験をやりました。
説明を受けた後はセットをもらって自分でやる感じですが、全ての準備&片付けを含めて1000円はお得だなと感じました!
もちろん、律も夢中になって楽しんでいました
16時を過ぎ、そろそろお店を出る準備をと思っていたら、旦那から突然の着信。
なんと、38度台の熱が出て仕事を早退したそうで。
何とか家にたどり着いたものの、樹を迎えに行く気力が無いのでうちの親に頼めないかと
急いで母に電話して、無事にお迎えを頼める事に。
樹も咳と鼻水が出て風邪気味だそうで…居残り組が心配すぎました
お店を出た後はJRと小田急線で横浜から新百合ヶ丘のホテルへ。
17時台の電車を舐めていました…もうそれはそれは混んでいて…律も抱っこを求めるしでハードでした
通勤時間帯は避けないとですね
ホテルに着いたら速攻晩御飯!お風呂!!で、20時には就寝。
律が寝たら居残り組の生存確認。
樹はやっぱりバリバリの風邪症状だそうで…発熱
も時間の問題かな…
旦那もまともに世話をできる状態ではありませんが、幸い旅行2日目は樹を保育園ではなく実家に預ける計画にしていたので、何とかなりそうな様子でした。
実家に、樹のお迎え時に何か差し入れしてもらうようお願いしました。
色々気が重い旅行ですが、2日目に続きます!