4歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。
【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。
【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?
詳しくはこちらをお読みください。
律と2人で初めてのキッザニア(甲子園)に行って来ました!
ずーっと行ってみたかったのですが中々タイミングが無く
土日は激混みと聞いていたので平日を狙っていましたが、時間休取りがちな旦那は有給が少なく、樹を預けて行ける日がありませんでした。
もう土日でも行きたいなー。
そう思っていた矢先やってきた台風。
風や雨の調子によってはギリギリ外出できるかもしれない、という事でとりあえず予約を取っていました。(前日の23時59分まで変更可。)
テレビや色々なサイトで天気を調べ、雨は強いけれど危険な程ではないと確信。
私はレインコート、律はベビーカー&レインカバーのフル装備でいざ出陣。
甲子園駅からキッザニアまでは修行でしたが、おそらく平日並みの空き具合でガッツリ楽しめました。
1部(9時から15時)に参加して、7つのアクティビティに参加する事ができました!
食事もままならないギチギチスケジュール
律が予想外にハマってしまい、1つのお仕事が終わる度に「次の仕事は!?早く行かないと間に合わないよー!」と大慌てで、私も必死になって予約を取りました
最後の仕事まで楽しめた体力には感服です。
それぞれの体験はこんな感じでした。
【ミルクフードマーケター】
クリームやコーンフレーク、トッピング等を使ったスイーツ作りをしました。
97センチの律には机の高さがギリギリでしたが、スタッフさんにフォローしてもらいながら楽しそうに作っていました。
できあがったスイーツはアクティビティの直後に即食べました。私ももらいましたが美味しかったです
【街時計のパフォーマー】
街時計のパフォーマーは、キリの良い時間に時計台で踊ってみんなに時間を知らせるダンスパフォーマンス。
律が参加した時間帯は参加者が2人だけだったのですが、もう1人の子が「やっぱり嫌」とグズり、律も「1人でするのはヤダ!」とグズり、ちょっとした修羅場でした
何とか練習場に入って行くとそこからはテンションが上がっていき、本番は2人とも元気いっぱいに踊ってみせてくれました。
洋風な服装とダンスかと思いきや、夏季限定のハッピ&盆踊りでした。笑
広場から見ていましたが、一生懸命踊る姿はとても可愛かったです(振り付けは本当に練習したのか疑う程デタラメでした
)
【ソーセージ職人】
その名の通りソーセージ作りの体験です。
本格的な機械でソーセージを作る姿は圧巻。
律は何度も機械を反対に回してしまいスタッフさんからフォローされていましたが、何とか最後まで頑張りました
この体験でもらったソーセージ(形の整った調理済みの物)はすごく美味しくて私の良いお昼ご飯になりました(律は皮が邪魔になってダメだった。)
【お花屋さんのフラワーアレンジメント体験】
プリザーブドフラワーを使って作品作り。
他のお仕事は働いたらキッゾというお給料がもらえますが、こちらはキッゾを払ってする体験です。
15分だけの短い体験であっという間に作品ができあがり、正直私は物足りなかったのですが、律は一番楽しかったらしい
工作が好きな律は物作りが一番楽しいのかな?
あと、隣りに座っていたお姉ちゃんが気さくに話しかけてくれたのもあるのでしょうね。
【飛行機のキャビンアテンダント】
飛行機の内部が再現されている空間でのお仕事体験。保護者もお客さん役で参加!
とっても本格的でこちらもドキドキ。
雰囲気が違うので「やっぱり嫌!」「ママが良い!」と保護者に飛びつく子どもが複数現れましたが、律は何のその。同じ年くらいの女の子とふざけて遊んでいました。
この時初めて、これまでのどのお仕事でも難なく母子分離できた律のたくましさに気付いた私でした。
肝心の仕事はスタッフさんの話を聞けていたりいなかったりでしたが、律なりに一生懸命頑張っていました。
【ガソリンスタンドのサービススタッフ】
レンタカーで運転中のお客さん(子ども)の車を拭いたりガソリンを入れたりする、子ども同士の関わりが素敵なお仕事でした。
律はこのお仕事で「ハイオクですか?レギュラーですか?」という言葉を覚えましたが、今はセルフのスタンドが多いので、あまり役立つ機会は無さそうです
どうでも良い事ですが、小さな子がブカブカの作業着を着てるのってめちゃくちゃ可愛くないですか?
という訳で、個人的に好きな制服姿No.1です
【ラジオ局】
人気ありそうなラジオDJ。
ですがなんと、この時間帯の参加者は律1人!
1人で番組を進行する事になり私はハラハラしっぱなし
予約時にスタッフさんから「文字は読めますか?」と聞かれ、「無理です。」と答えると、スタッフさんが言った言葉を真似して言えるか確認されました。何とか言えてました
肝心の本番は…
普段、律の言葉は9割くらい聞き取れるようになったと思っていましたが、それは会話のやり取りや状況から内容が推測できるからでした。
ラジオの原稿を読み上げる(というか字は読めないのでスタッフさんの言葉を繰り返す)律は、半分くらい何を言っているのか分かりません。
特に曲紹介が難解すぎる
滑舌の現実にショックを受けたものの、それ以上に、何分も1人で頑張って喋り続ける律に、こちらの涙腺は緩みまくり。
ショックを受けたり成長を感じたり、こちらの心の振れ幅が大きい体験でした。
アクティビティは以上です!
貴重な経験をたくさんする事ができました!
律は体験の途中から「明日も来たい。」と言う程気に入っていました。
数ヶ月後にまた行きたいと思います!
…こんな風に書くと「初めての参加ながらとっても充実!大成功!」という感じですが、実は本命だったネイルサロンができなかったり、後悔する事もたくさんありました。
次回のブログでは、良かった事と残念だった事のまとめを書きたいと思います。